2019. Sep. 17
歩いているといつの間にやらスルスルとほどけてしまうシューズの紐。履くときも都度結ぶのは時間がかかるし、脱ぐ時もひと手間だし。紐付きの靴って、買っても出番が少なくなってしまいがちです。
そこで、使ってみました。こちらの「Zubits(ズービッツ)」というアイテム。コレを使えば、靴紐を結んだりほどけたりのイライラがバッチリ解決しちゃうんですよ。
Zubitsはアメリカ生まれのシューズ用プロダクト。磁石の力で靴紐をワンタッチで留められて、靴の脱ぎ履きがとっても簡単になる便利アイテムです。
強力なマグネットの磁力で両側が閉じている際には最大8キロの力にも耐え、激しい運動をしても簡単に外れることはありません。一方、かかとを上げれば簡単に着脱できるように脱ぎやすさも両立されており、小さくてシンプルな見た目以上の機能性を備えているんです。
いつも脱ぎ履きが面倒だなぁと感じている、ハイカットのスニーカーにZubitsを取り付けてみます。
まずは上から3つ目までのシューホールから紐を外します。
Zubitsの穴には下から、シューホールには上から紐を通します。
一旦マグネットを外して試し履きし、紐のフィット感を調整。
ちょうど良いフィット感になったら、付属の紐留めクリップを使用するか、固結びをして靴紐を固定します。
余った靴紐はハサミでカットしてしまいます(あとで調整ができるように数センチ残しておくのがおすすめ)。切りたくないときは紐をつま先の方に押し込んでしまってもOKとのことですが、思い切ってカットしてしまう方が履き心地は良くなりますね。
スニーカーがZubits仕様になりました。あえてスニーカーの色と違うZubitsを使うのもアクセントになっていいですね。見た目もスッキリするし、紐で結ぶときよりもフィット感が良くてかなり歩きやすくなりました。
今回試したようなハイカットのスニーカーの場合だと履き口が深くかかとを上げにくいので手を添えた方が脱ぎやすいかなと思いましたが、それでも紐をほどかず磁石を外すだけでいいので格段に脱ぎ履きがスムーズです。
ちなみに、こちらのランニング用のシューズではかかとを上げるだけでさっと脱ぐことができましたよ。Zubitsは完全防水で耐久性が高いので、水濡れの可能性があるアクティビティやレイン用のスニーカーなんかでも使用OKです。
Zubitsには3つのサイズバリエーションがあり、靴のサイズや用途に合わせて磁力も異なるものを選ぶことができます。
自分で紐を結べない小さなお子さんや身体の不自由な方、かがむのが大変なお年寄りや妊婦さんなど、靴紐を煩わしく感じていた人にはかなり役に立つのではないでしょうか。また、急に紐がほどける心配がないので、ランニングやスポーツ用のシューズに取り付けて使うのもおすすめです。
また、カラーも色々あってアクセサリー感覚で選ぶ楽しさもありますね。みなさんも脱ぎ履きが億劫で靴棚にしまいっぱなしになっている靴があるなら、Zubitsを取り付けてみるといいかも!
□Sサイズ
・お子様/シニア/ウォーキング程度の軽い運動向け
・カラー:カラー:ブラック、グレー、ホワイト、ブラウン、レッド、ピンク、オレンジ、イエロー、ティール、ネイビーブルー、ライトブルー、グリーン
・引っ張り磁力:引っ張り磁力5~5.5kg
・価格:3,500円(+税)
□Mサイズ
・大人/お子様/ジョギング程度の運動向け
・引っ張り磁力:6.4~6.6kg
・カラー:カラー:ブラック、グレー、ホワイト、ブラウン、レッド、ピンク、オレンジ、イエロー、ティール、ネイビーブルー、ライトブルー、グリーン
・価格:3,800円(+税)
□Lサイズ
・背の高い方/思いっきりスポーツを楽しみたい方
・引っ張り磁力:7.3~7.7kg
・カラー:カラー:ブラック、グレー、ホワイト、ブラウン、レッド、ピンク、オレンジ、イエロー、ティール、ネイビーブルー、ライトブルー、グリーン
・価格:4,100円(+税)