2018. Aug. 4
無料Wi-Fiスポットがいたるところに設置され、外出先でスマートフォンやパソコンでの作業が便利な反面、勝手に知らないWi-Fiがiphoneへ自動接続されてしまうと、画面に出てくる表示にイライラしますよね。あるいはいくつかあるWi-Fiの中でも通信速度が遅く使い勝手の悪いWi-Fiに自動接続されてしまい、むしろ不便になってしまうことも少なくありません。セキュリティ面でも不安だし、地味にイライラしてしまうこの現象、原因と対処法をご紹介します!
外出先で勝手に知らないWi-Fiがiphoneへ自動接続されてしまうのを防ぐためには、iPhoneの画面の明るさなどを設定できる画面でWi-Fiへの自動接続をOFFにしておきましょう。
使用頻度が高くないのであれば、Wi-Fiに接続したいときだけ自動接続をONにすればイライラも解消です!
iOS 11からは、特定のWi-Fiに自動接続しないように設定できるようになりました。そこで、通信速度が遅く使い勝手の悪いWi-Fiに自動接続されてしまった場合には、そのWi-Fiに二度と自動接続されないように設定をしておきましょう。
さらに、iPhoneには一度接続したことのあるWi-Fiを記録している機能もあります。自動接続しない設定を個別に行うのが大変な場合には、ネットワーク設定をリセット初期化すれば、記憶しているWi-Fi情報を一括削除することも可能です。さまざまな場所でWi-Fi接続したけれど、引っ越しや職場が変わったなどでもう接続しないWi-Fiがある、という場合は一括削除しておけばすっきりさせることができますね!
この設定をしておけば、外出先で勝手に知らないWi-Fiがiphoneへ自動接続されてしまうということも、通信速度が遅く使い勝手の悪いWi-Fiに自動接続されてしまいイライラすることもなくなります!今すぐ設定しておきましょう!