2017. Jul. 2
夏を間近に控え一年の中で最も「ダイエット熱」が高まる時期です。ジムに入会したり自宅でDVDを見ながら踊ったりした経験がありますが、いずれも長続きせず今に至ります…。
渋谷に誕生した楽しく運動できる「VR Cycle」はいかがでしょうか?
やって来たのは「CYCLE & STUDIO R Shibuya」。このスタジオでは、VR映像を見ながらサイクリングするという新感覚のワークアウト「VR Cycle」を体験できるのです。
スタジオはスタイリッシュな雰囲気。正面の受付へ向かいます。
体験レッスンの場合はウェアとタオルが無料でレンタルでき、さらに500mlの水も特典として付いてきます。自分で用意するのはトレーニング用の靴下と、替えの下着のみでOK。
ロッカールームは広々していて明るく、とってもキレイ。シャワーブースは10カ所もあって、アメニティとしてリンスインシャンプー、ボディソープ、ハンドソープ、ティッシュ、ドライヤー、メイク落としまで揃っています。たくさん汗をかいてもこれなら安心です!
今回一緒に「VR Cycle」を体験してくれるMさんも、着替えを終えたようです。
Mさんも日頃あまり運動習慣がなく、「何かしないと…」と思っていたそう。これから始まるレッスンを楽しみにしている様子です。
今日体験するのは、「VR Cycle」のプログラムの一つである「THE TRIP」。VR映像を見ながら、まるで旅をするように40分間のサイクリングが楽しめるワークアウトです。
レッスンの前にシューズを選びます。
このシューズはバイク専用のもので、足底にペダルがカチっとはまる形状になっています。実はこういう専用シューズがあることも初めて知りました。
準備ができたらスタジオに。部屋の正面にスクリーンがどーんと広がっていて、まるでちょっとした映画館のよう!その前にバイクがズラリと並んでいる姿は壮観です。
スクリーンは想像していた以上に大きく、そして弧を描くように広がっているので、視界を覆うような感覚があります。
ここでバイクを漕いだら確かに楽しそう…!ますます期待が膨らみました。
まずはインストラクターから、サドルの位置の調整方法がレクチャーされます。
その後は参加者それぞれが自由にバイクを選んで、サドルを調整。初めてだとちょっと戸惑いますが、慣れればそれほど難しくはなさそう。
続いてサドルに乗り、シューズをペダルにカチっとはめ込みます。これでしばらくは自転車から降りられない…と思うとちょっと緊張。
「試しにペダルを漕いでみて下さい」というインストラクターの指示で足を動かすと、バイクの前に付いているスマホのような画面に明かりが付きました。
ハンドルの下にはレバーがあり、ここを右に回すとギアが重く、左に回すと軽くなります。
ギアの重さは1~20で調整可能で、現在の設定値が画面に随時表示されるようになっています。
このワークアウトでは、ペダルを動かし続けられるギアの重さを「ライトレジスタンス」、少しキツく感じる重さを「モデレート」、踏ん張らないと動かせない位の重さを「ヘビーレジスタンス」と呼び、40分間の中でギアに緩急をつけながらレッスンをしていくそう。
数値をどれくらいに設定するかは、各自の自由。ペダルを漕ぎながら調整して、自分なりの重さの感覚を掴んでいきます。
これで準備は完了です!レッスンでやることは、バイクに座るか立つか、ギアを重くするか軽くするか、ただそれだけ。あとはただひたすら漕ぎまくるのみ!
いよいよ「VR Cycle」のスタートです。ドキドキのレッスンの様子は後編でお伝えします!