2018. Apr. 23
日頃の野菜不足、気になりませんか?私の場合、特に朝なんかは食欲が今ひとつだったり、出かける準備に追われて全く野菜が摂れないことが多いんです。
気になる野菜不足解消のため、「まずはスムージーからはじめてみよう!」ということで、手軽で続けやすいと評判の「Vitantonio(ビタントニオ) マイボトルブレンダー」を使ってみることにしました。
ビタントニオ「マイボトルブレンダー」は、シリーズ累計110万台を突破した人気のブレンダー。「作ったボトルでそのまま飲める・持ち運べる、準備も片付けも簡単スピーディー」という、ズボラさんにはうれしいことだらけのマイボトルブレンダーが、このたびさらに使いやすくリニューアルして新登場したんです。
リニューアルしたマイボトルブレンダーは、従来モデルより幅・高さともに約2cmサイズダウンしました。狭いスペースにも収納しやすくなっています。
マイボトルブレンダーの特徴でもあるキャップをつけてそのまま持ち運べるボトル。直径約7.8cmのスリムサイズになって握りやすさも改良されました。
新しくなったマイボトルブレンダー、従来からのシンプルな使い方はそのままです。
まずは好きな野菜や果物と水分をボトルに注ぎ、ブレードをセット。注意点は、必ず十分な液体入れること。また、氷を入れる場合は3cm角以下の氷を使用することです。
ブレードを取り付けたボトルを逆さまにして本体にセット。そのまま上からギュッと押すだけでブレードが回転し食材が撹拌されます。また、セットしたボトルをキュっとひねれば40秒間の自動回転モードになるので、回転中つきっきりにならずに使用することも可能です。
あっという間にオリジナルスムージーのできあがり。10秒程度の撹拌でも、小松菜の茎や筋っぽいパイナップルまでバッチリなめらかなドリンク状になりました。
ボトルからそのまま飲めるので洗い物が少ないですし、構造もシンプルでお手入れ簡単なのもうれしいですね。
ふた付きのボトルは忙しい朝のスムージー作りにも大活躍です。前日の夜のうちに果物や野菜をカットして冷蔵庫に入れて、朝目覚めたら牛乳や豆乳などの水分を加えて撹拌するだけ。手間なくスピーディーに作りたてスムージーを楽しめます。
マイボトルブレンダーのボトルは割れにくい樹脂製でとっても軽量。お散歩や通勤などお出かけのお供にも安心して持ち運べます。ただし、スムージーは熱や雑菌に弱いのでできるだけ新鮮なうちに飲みきりましょう。
にんじんや大根などの根菜をブレンドした自家製ドレッシング。自分で作れば化学調味料や添加物の心配もなしです。
アボカドと豆乳、レモン汁を撹拌して作ったアボカド豆腐。濃厚&クリーミーで美味しいですよ。
スイーツ系スムージーも、お砂糖なしで作ればダイエット中でも罪悪感がおさえられますね。左はバナナ、豆乳、インスタントコーヒーのスムージー。右はミックスベリーと甘酒のスムージーです。
不思議なもので、一度はじめてしまうと「毎日飲まないとなんだか落ち着かない」という気分になってくるのがスムージー生活。サラダをたくさん食べるよりもずっと手軽で時短になって、しかも美味しいので続けるのは全く苦にならないと思います。
これからお野菜や果物がもっとおいしくなる季節。旬の食材を使えば、美肌や免疫力アップも期待できるかも!?日頃の野菜不足が気になる人は、ビタントニオの新しい「マイボトルブレンダー」でヘルシー&簡単なスムージーライフを始めてみてはいかがでしょうか♪
※2018年4月下旬発売
・カラー:4色(リンゴ、ココナッツ、オレンジ、アボカド)
・外形寸法:約120(W)×120(D)×310(H)mm
・質量:約950g(キャップ含まず)
・定格容量:400ml
・価格:オープン(参考価格:税別¥3,980)