2017. Jul. 31
「ネットショップだとサイズが合っているかわからないから……。」そんな心配をズバリ解決してくれるサービス「バーチャサイズ」。試着をせずとも、洋服のサイズを確認する事が出来るサービスです。
前回は、夏に使えそうな「スキニーパンツ」を購入する為に、普段着ているズボンのチェックや実際のサイズ比較までお届けしました。
果たして、実際にバーチャサイズで購入したパンツは履けるのでしょうか?
さて、お待ちかねのフィッティングタイム。
封を開けてみると、しっかり梱包された「チノスキニーパンツ」が。
実際に足を通してみると……。
ピッタリサイズでした。
普段、パンツを購入する時には履いた感じや座ったときのラインを非常に気にして購入しています。バーチャサイズで比較したズボンは元々普段使いしているものだけあって、今回購入したスキニーとサイズは、ほぼマッチしていました。その為、長身の私でもしっかり履けました。履かなくても数値とイラストだけで試着ってできるものなんですね。
バックショットも変なシワも出来ず、かといって履きづらさや歩きづらさはほとんどありません。気にしていた膝の部分やヒップ部分もピッタリです。オフィスカジュアルとしても使い勝手が良さそうなので、この夏は出番が多そうです。
当たり前ながら、購入した商品と自分の手持ちのパンツを比較すると、前記事に計測したときと同じ結果に。バーチャサイズのおかげで、ネットショッピングを敬遠していた人でも気軽にお買い物を楽しめるようになりそうです。
バーチャサイズの対応サイトをご紹介します。普段使っている様な、大手通販サイトやアパレルブランドに導入されておりネットショップの利用頻度も増えそうですね。
過去に購入した商品があれば、こうして他ブランドでもサイズ比較ができるようです。サイズを測る時間のない、深夜帯や休憩中などでもショッピングがはかどりますね。
サイズチェックは一度入力すればスマホで再度呼び出す事も可能です。ストレスの溜まりがちな通勤途中にもウィンドウショッピングが楽しめます。
私の様に、「身長が高い・低い人」や「購入したいけどサイズが心配な人」、「試着しないで商品を購入したい人」、そして「自分のペースでゆっくりお買い物をしたい人」などに特におすすめできそうです。
計測にかかった時間は、3分程度でした。また、今回購入したパンツはバーチャサイズのクローゼットに登録されるので、次回のサイズ比較に利用することが可能!購入履歴があれば、さらに時間をかけずにバーチャサイズを利用することができるそう。
今までネットショップで気になった商品をわざわざ店頭に行ってチェックしていた人には、かなりの時間短縮になるのではないでしょうか?
いままでネットショッッピング未経験者のあなたも、この機会に体験してみませんか?