2019. Jun. 7
キッチンや洗面所などの水回り、気づくと水でびちゃびちゃになっていますよね。いちいち拭くのは面倒だし、
生活感が出てしまう布きんよりもっとキッチンなどに馴染み、かわいいアイテムを置きたいな……そんな願いをかなえてくれるアイテムがあるんです。
それが、この「suuu(スウウ)」。
1951年から超吸収性素材の開発を60年以上続けてきた、技術屋集団「アイオン株式会社」が開発した吸水オブジェです。超吸水多孔質体という吸水性抜群の素材でできており、またふっと一息つけるような愛らしいデザインもポイントです。
心躍る吸いモノ「suuu」を実際に使ってみました。
今回、実際に使ってみるのは、オブジェの「シズク」とコースターの「リョウカ」の2種類。他にも、オブジェの「イシ」、コースターの「ハス」があります。カラーバリエーションは、
シズク:4色
イシ:4色
リョウカ:5色
ハス:6色
となっています。
まずは「シズク」。キッチンや洗面所にマッチする、ゆるかわいい、おしゃれなフォルムです。
そして驚きなのが、この二つのオブジェ、見た目は同じですが、片方は水を吸っていて触り心地が全く違うんです!
実際に触れてみると……水を吸っていないものは硬くて軽い手触り。しかし、水を吸った方は、柔らかくぷにぷにとした感触です! この触り心地はクセになる! モミモミと握っているだけで、癒されます。なお、濡れたオブジェは乾燥させれば、また硬い質感になるそう。質感の変化を、何度でも楽しむことができます。
コースターは初めから、ふにふにとした柔らかい感触。机にマッチする落ち着いた色合いで、少し曲線を描いている見た目がおしゃれです。滑りにくい質感なので、グラスを置いても、しっかり固定されます。
驚きの吸水性を実際に試してみた
「癒しグッズなのは分かったけれど、肝心の機能性はどうなの?」と気になっている方もいるかもしれません。実際に、「シズク」と「リョウカ」を使用してみました。
まずはオブジェの「シズク」から。水を張ったお皿の中に置いてみると……
みるみる水が吸い上げられて、お皿の中に張られていたはずの水がなくなりました!
恐るべき吸水性。
水を吸ったシズクを握ると水が流れ落ちました。この瞬間も楽しい!
思わず、水を吸わせては絞るという動作を繰り返してしまいます。さらに布きんのように、力を込めて絞る必要もないので楽チンです。
続いて、コースターの「リョウカ」に水を垂らしてみます。よくある紙のコースターですと、夏場なんかは水を吸いきれず、机がびちゃびちゃになってしまうこともありますよね。しかし「リョウカ」の場合は……
これだけ水を垂らしても、全て吸収してくれるので、机が濡れません! さらに「リョウカ」を持ち上げても、水が垂れることはありませんでした。
柔らかく衝撃吸収性もあるので、プラスチックや珪藻土(けいそうど)のコースターのように、グラスを置いた際、「ガチャン!」と音が立ったり、割れたりすることもありません。
実際に使ってみた感想は抜群の吸水性に驚いたことはもちろん、どんな場所にも馴染む洗練されたデザイン性の中に、ほっと一息つけるような遊び心が込められていることがステキだなと感じました。
「くらしを少し楽しく、心豊かにできたら」、そんな想いが込められているという「suuu」。みなさんもくらしの片隅に、置いてみてはいかがですか?
suuuシズク :2,000円(税別)
suuu リョウカ:1,400円(税別)
商品詳細はこちら>>