2017. Jun. 18
休日のお出掛け、どんなところに行ってますか?いつもショッピングで終わり…では物足りない。ちょっとワクワクできるような、非日常感が味わえる時間が過ごせたら、毎日の暮らしももっと楽しくなりそうですよね。
そんな休日やアフター5にぴったりのワークショップがあると聞いて、お邪魔することにしました!
参加するのは、あの人気スープ店「スープストックトーキョー」が主催するワークショップ「おいしい教室」。「“食”を起点に『おいしいって何?』を考える」をテーマに、過去にもたくさんのワークショップを開催しています。
そして今回ワークショップを一緒に体験してくれるのは、仲良し姉妹のYさんとKさんです。
ファッション関係の仕事に従事。「スープストックは駅近にあるので、仕事の合間にさっと立ち寄れるのがいいですね。あとは糖質を控えたい時に、スープだけ注文できるのも便利です」
一児の母。「スープは子どもともシェアしやすいメニューなので、子連れで利用することが多いです。子どもと2人で外食、なんていう時にとっても助かっています!」
休日は一緒に遊ぶことも多いという2人ですが、「結局は洋服を見たりお茶したりしてるだけで時間が過ぎてしまうんですよね。もっと新しい経験がしたいです!」と、このワークショップに期待を膨らませているようです。
さて、本日の教室のテーマは「スパイス選びからはじまるオリジナルチャイ作り」。
会場となる自由が丘の「also Soup Stock Tokyo」に到着すると、すでにテーブルにはスパイスがズラリと並んでいました。
本日講師を務めてくださるのは、自由が丘のスパイス専門店「香辛堂」の勝又聖雄さんです。
スパイスが効いた料理は好きだというYさんKさん姉妹ですが、普段の料理ではなかなか使いこなせていないそう。「こんなに色んなスパイスを一度に見るのは初めて」「知ってるものもあるし、これなんだろう?っていうのもあるね」とさっそく興味津々な様子。
ワークショップでは、「大航海時代にはスパイスは金よりも価値が高かった」「スパイスは内臓にアプローチする。薬と違うので効果は謳えないが、効能は期待できます」といったスパイスの豆知識を聞きながら、スパイスの実物の香りや形を確認していきます。
この日用意されたスパイスは計12種類。例えばおなじみの「シナモン」は、甘い香りで減糖効果がありダイエットにも効果的だそう。また「オレンジピール」はポリフェノールを含み、気持ちを落ち着かせる効果がある…など、知っているようで知らなかったスパイスの効能が次々登場します。
「ダイエットにいいんだって!これたくさん使いたい」「こっちは冷え性に効くみたいだから、お姉ちゃんにオススメ」…など、仲良し姉妹らしくワークショップ中も会話が弾んでいるよう。
ホールのままで用意されたスパイスは、卓上のミルを使ってその場でパウダーにしていきます。
ホール状態では香りが薄かったスパイスも、パウダーにすると一気に香りが広がります。ミルの蓋を開けた途端に香りが立ち上がり、他の参加者の方からも「全然違うね!」と驚きの声があがっていました。
さて、12種類すべてのスパイスをパウダー状にしたところで、いよいよオリジナルチャイ用のスパイスを配合していきます。スパイスとチャイ作りの様子は後編でお伝えします!
Also Soup Stock Tokyo 自由が丘
東京都目黒区自由が丘1-26-13
TEL:03-6421-4391
香辛堂
東京都目黒区自由が丘1-25-20
TEL:03-3725-5454
定休日:水曜日,第4木曜日(不定休あり)