2017. Jun. 16
「食べるスープ」をコンセプトとし、添加物や保存料をできるだけ使わない優しいスープを提供する、「SoupStockTokyo(スープストックトーキョー)」。
今回は、約1万人のアンケートから判明した人気のスープランキングをご紹介します。実際に編集部も試してきましたので、食レポもお楽しみください!
【こちらもおすすめ】
「スープストック」で体験、自分だけのスパイスでチャイ作り!
おうち飲みをレベルアップするテイスティングビールって?
クレディセゾンが実施したアンケートで「SoupStockTokyoで好きなスープはなんですか?」という質問の結果、ランキング上位3位は以下のような結果に。
1位:オマール海老のビスク(19.7%)
2位:東京ボルシチ(14.1%)
3位:バターチキンカレー(9.0%)
長年ロングセラー商品のスープ2品が上位2位を、そして多くのスープを抑えてカレーが3位に食い込んでいます。東京ボルシチが断トツ1位だと(勝手に)思っていたので、ビスクが1位だということに驚きました。
そこで、編集部2名で上位2つのスープを、話題の中目黒高架下のお店に食べに行ってきました!
中目黒蔦屋書店のすぐ隣にある、「スープストックトーキョー中目黒店」。中目黒の再開発と合わせて2016年11月にオープンしました。大きなテーブルの椅子はひと席ごとに異なり、スッキリとしたシンプルな内装が人気のお店です。
筆者は手早く食事を済ませたいときにフラッと入るのですが、誰かとゆっくり来るのは久しぶりです。早速注文してみました! いつも東京ボルシチを食べているので、今日はオマール海老のビスクを私が、もう一人が東京ボルシチを食べてみます。
初めて食べる「オマール海老のビスク」。楽しみです!
まずひと口、海老が濃厚! よく食べると細かな野菜を舌で感じることもでき、甘さは野菜から出ているのかな…?と思いました。
オマール海老のビスクには、これだけの食材が使われているんです。
濃厚な海老の出汁はカナダの工場で頭の中の味噌を無駄にしないように丁寧にもぎ取って貰ったあとに輸入されていることによって実現するんだとか。小さなこだわりからこの美味しさは生まれているのですね。
あたたかい石窯パンにスープをつけて食べれば幸せの味。いつも足りないかな…?と思うのですが、おしゃべりしながら食べると十分お腹が満たされました(いつも早食いしすぎってことですね…)。
ボルシチも、スープ自体に野菜の味がするので、素材がしっかり感じられます。と編集部Mのコメント。上に乗っているヨーグルトとレモンもいいアクセントです。
個人的にはボルシチを食べるなら玄米ご飯がぴったり。ゴロっとお肉も入っているのでご飯と好相性だと思います!
さて、これまでの写真でも出てきているスプーンですが、2015年にグッドデザイン賞を受賞しているってご存知でしたか? その名も「Spoon for soup(スープのためのスプーン)」。スープを飲むために開発されたスプーンなのです。スープを「すくう」、「ほおばる」、「ぬける」時の心地よさにこだわって開発されています。特に、口の中から抜けるときにスプーンの淵がまったく当たらず、そこに気づくことすらなく美味しくいただきました!
カレーを食べるときや、家での食事でもこれは重宝しそう…!と思ったら、オンラインストアで購入が可能! 気になる方はチェックしてみてくださいね。
昨年、1日だけスープストックトーキョーからスープが消えた日があったのはご存知でしょうか?その日だけは店名も「カレーストックトーキョー」に変身!店頭に並ぶのはいつものスープではなく、8~10種類のカレーだったそうです。今年は6月16日、17日に「カレーストックトーキョー」が開催されます。
新発売の「ぶどう山椒の麻婆カレー」をはじめとした、おすすめ商品をちらっとご紹介します。
※ぶどう山椒の麻婆カレーは6/16(金)~23(金)の販売となります
そこで、スタッフの方におすすめの週替わりカレーを教えてもらいました!
①冷たいカレー
シャキシャキの野菜と冷たいカレーの組み合わせが抜群! 暑さでほてってしまった時や、ちょっとパワーがほしい、そんなときに、特におすすめしたいカレーです。
※ココナッツの冷たいカレーは7/10(月)~14(金)、レモンチリの冷たいカレーは7/24(月)~28(金)の販売となります
②野菜とココナッツのアジアンカレー
オクラ・プチトマト・カリフラワーがココナッツ香るルーに絡まって食欲を増進させます。ココナッツ感に飽きがでそうなら、添えてあるレモンを絞ってちょっと酸味を加えてみてください。ひときわ美味しく最後までペロリと食べられてしまいます!
※野菜とココナッツのアジアンカレーは6/17(土)と、7/3(月)~9(日)の販売となります。
昨年のカレーの日は各店舗がお店のオープン以来、記録を塗り替えるほどの行列ができたそう。今年のカレーストックトーキョーも注目ですね。スタッフのみなさんが、いつもよりスパイスをきかせて待っています。私も今日、さっそく足を運んでみようと思います!
後編では、広報さんにいろいろな店舗を紹介していただきます。知っているお店があるか、要チェックです!
<今回のアンケート調査概要>
本記事の集計データに関して
スマートフォンアプリ「セゾンportal」内のサービススマホモニターにて幅広い年代の男女に向けてアンケートを実施。
・アンケート実施期間 2017/05/16~ 2017/05/30
・アンケート回答数9,733