2017. Apr. 11
老後の資金を、投資で増やすことができる確定拠出年金。その正しい運用術と事前に確認しておきたいポイントを、ファイナンシャルプランナー平原さんに詳しくお伺いしました!
確定拠出年金は、いくつか投資信託・投資商品が選べるようになっています。どの商品で利益が増えるかは分からないので偏らないように、分散して投資しておきましょう。
例えば、1万円をどれか1個の商品に投資するのではなく、1000円に分けて10個の商品に投資するということです。
なにか一つの商品だけに投資した場合、上手くいった際は良いですが、失敗した場合はリスクが大きいですよね。どの投資が上手くいくのかは誰も分からないため、分散しておくのがおすすめだそうです。
個人型の確定拠出年金の場合、金融機関を選ぶ際は「運用商品の品揃え」と「手数料」をしっかり確認して選ぶようにしましょう。
投資の知識があまりない初心者の方が個人型を開設した場合、金融機関によっては口座管理の手数料でマイナスになってしまうケースもあるそうです。
手数料が安い方が、運用する上で手数料分有利なので、多くの銀行や証券会社を見比べるところから、はじめるようにしましょう!
確定拠出年金は積み立ての「投資」です。株価や為替の値動きなどを見る必要はないのですが、「投資」とはそもそもなんなのかを知っておく必要があります。
また、確定拠出年金の運用成績に大きく影響するのが「商品選び」です。目利きが必要となるため、世の中の最新の動向を知っておくことが大切ですね。
老後の生活資金を増やしておきたい場合、「確定拠出年金」に勝る制度はありません。初心者の方はこれらを理解し、上手に活用できると素敵ですね!
お金に関する悩みや疑問を、お金の専門家(ファイナンシャルプランナー)にWebで無料相談できるサービスです。
家計節約のコツや資産形成に関することなど、お金に役立つ情報も満載!