2017. Sep. 4
![]() ![]() |
ネットショッピングって便利だけど、割高な気がする……。
|
![]() ![]() |
各サイトの価格を比較できるスマートショッピングを試してみたら? |
普段ネットで買う日用品や食品などを、さまざまなサイトの価格と比較しながら購入できる通販サービス「スマートショッピング」。
約30万点もの商品の中から、送料やポイントを含めた最安値の商品を簡単に探せる便利なサービスです。今回は実際にスマートショッピングを利用して、どのくらいお得に買物ができるのか試してみました。
今回は、1週間に必要な日用品や食品などを、スマートショッピングを利用して購入してみます。まずは、いつも筆者がネットで購入する、水、ティッシュ、トイレットペーパーの3点を注文。いくらお得になったのかをそれぞれ比較します。
検索方法は、検索窓に商品の名前を入力するだけでOK。商品ごとに「1リットルあたり」と「1本あたり」の値段が表示され、平均価格に比べて何%安いかも分かるので、価格を比較する際の参考にできます。
いつも他のショッピングサイトでは、2リットルのペットボトル12本セットで、1,074円(税込)で購入していますが、スマートショッピングで調べてみると……
最安値が、6本セットで429円(税込)なので、12本で858円(税込)! いつものショッピングサイトの価格と比べて何と216円も安くなりました。筆者は普段、2リットルの水12本セットを1週間に1度注文するので、1ヶ月で864円、1年で10,368円節約できる計算に……。今回注文した水は、平均価格と比べて69%も安いことが分かりました。
続いて購入するのは、箱ティッシュ。いつも購入しているショッピングサイトでは、5箱で409円(税込)。スマートショッピングで調べてみると……
何と290円(税込)! 1セットあたり、119円も安くなりました。普段ティッシュは、1週間で1セット使っているので、1ヶ月で476円、1年間で5,712円の節約となります。
いつも買うショッピングサイトでは、12ロール1セットで581円(税込)のものです。スマートショッピングで調べてみると……
最安値は374円(税込)! 207円も安くなっています。こちらも1週間で1セット使うので、1ヶ月で828円、1年間で9,936円節約できる計算となりました。
水、ティッシュ、トイレットペーパーの3点をスマートショッピングで買うだけで、1週間で542円、1ヶ月で2,168円、1年間で26,016円も節約できることが分かりました!
スマートショッピングでは、各ショップで異なる送料やポイントなどもまとめて計算して価格比較できます。1番お得に買えるショップが一目で分かるのは嬉しいポイント♪
事前に各ショップの会員登録を済ませておくと、自動的にショップの購入ページへ進めるので購入までの流れがスムーズになります。
今回利用したSEIYUのネットショップでは、配達希望日前日の夜12時までに注文すると、翌日の午前中に届けてもらえます。※各ショップごとに指定できる配送日は異なります
注文日翌日の午前10時半には商品が届きました。
よく購入する商品は、「お気に入り」に入れておくとリピート買いが簡単になる上に、在庫の残量も予測してくれるので、買い忘れ防止に役立ちます。
さらに、お気に入りの商品が安くなったタイミングでリマインドメールを送ってくれる機能も。お得な商品の買い逃しを防げます。
今回は残量が減っていたカップ麺、レトルトご飯、ウエットティッシュ、ゴミ袋を追加で購入することに。
これら計4アイテムも同様に節約額を計算してみると、4アイテム合わせて1週間で371円、1ヶ月で1,484円、1年で17,808円節約できるという結果に!
今回、スマートショッピングを利用して購入した、計7アイテム13セットの商品を全て合わせた節約額は、1週間で913円、1ヶ月で3,652円、1年で43,824円となりました。いろいろなネットショップと比較することで、こんなにもお得に買い物ができるとは驚きです!
また、スマートショッピングでお買い物を続けると、「どのような商品をどれだけ購入しているのか」「他のショップより、いくら安く購入できたのか」「どうすればさらに節約できるのか」を細かく分析してくれます。
自分の買い物の傾向がグラフになって分かりやすく表示されるので、今後の買い物の参考にすることができます。
普段から気軽にしているネットショッピングですが、サイトによってこんなに価格に差がでるとは驚きました。例え1商品につき数百円の差でも、年間で考えると大きな金額になるので、スマートショッピングを使えば使うほどお得に! 「もっと生活費を抑えたいな」と考えていた方は、日々の買い物をスマートショッピングに変えてみてはいかがでしょうか?