2018. Aug. 7
(1/2ページ)
スマホでオシャレに撮れた写真、どうしてますか?Instagramにアップして終わり?それとも、見直すこともなくカメラロールに眠っていたり…?
せっかくうまく撮れたなら、もっと有効活用してみるのはどうでしょう。インテリアとして飾ったり、メッセージカードとして友達にプレゼントしたり。簡単に印刷できちゃうスマホ用プリンター「スマホ de チェキ」を使えば、写真をもっと楽しめるはず!
「スマホ de チェキ」は、スマホの写真をたった10秒で印刷できる小さなプリンターです。最近はあまり印刷しない私にとっては、スマホの写真が形になるとなんだか新鮮。青春時代にチェキユーザーだったので、懐かしさもある…!
実際に「スマホ de チェキ」を使ってみたので、どれぐらい簡単に印刷できるのか、印刷した写真にどんな活用法があるのか、ご紹介していきますね。
使い方は、思った以上に簡単。本体の準備は、充電とフィルムパックの取り付けだけです。フィルムパックは、本体の表面をパカッと開けて設置。
スマホの設定は、「スマホ de チェキ」のアプリをインストール。
スマホ de チェキのアプリはこちら>>
次に、スマホと「スマホ de チェキ」を接続します。と言っても、Wi-Fiの設定画面から接続するプリンターを選択すればOK!
あとはプリントしたい写真を選んで……
「プリントする」ボタンを押せば、10秒で印刷完了です。ただし、一度プリントボタンを押すと途中でキャンセルはできないので、ここは慎重に!
カメラ型のINSTAXとは違って、撮影した写真の中で「印刷したいもの」だけを選んで印刷できるのが大きなメリットです。失敗写真でフィルムをムダにすることもない!
印刷の出来上がりに関しては、チェキらしい色合いになる感じ。元の写真よりも少し色味が薄くなり、やわらかい雰囲気に。
人物写真は、顔が大きく写っていれば表情もしっかり印刷されます。大勢の写真や引きの写真で人物が小さい場合は、表情まで印刷するのは難しいかも。
ちなみに「スマホ de チェキ」のアプリでは、明るさ・コントラスト・彩度を編集できます。フィルターは3種類。ただ、ガッツリ加工したい場合は、別アプリで加工してから印刷した方が良さそうです!
「縦長の写真はどうやって印刷されるのかな?」と思っていたのですが、アプリの画面で回転や拡大の調整ができます。横のまま印刷してもOKだし、縦に回転・拡大してから印刷することも可能。
本体の重さは250g(バッテリー・フィルム別)で、大きさもスマホとそれほど変わらないので、持ち運んで使うのも楽しそうです。友達とのお出かけや、結婚式などのイベントの時に、スマホで撮った写真をサッと印刷して渡すのもおすすめ♪