2017. Nov. 16
(1/2ページ)
これまでにhintosで取材したサービスや話題の商品を編集部メンバーが使ったり体験してみる【編集部のやってみた!】シリーズ。今回はミル内蔵で全自動ながらコンパクトで価格帯もちょうどいい!と評判の高い商品「siroca(シロカ)全自動コーヒーメーカー SC-A111」を使ってみます。
口コミでも話題の通り、見た目はとってもカッコイイ!サイズ感もすごくコンパクト!
普段は粉のコーヒーをペーパードリップで飲んでいたのですが、挽き立てでもっと美味しくなったらいいなぁ、と思いながら・・・いざお試しです。
siroca(シロカ)「全自動コーヒーメーカー」の操作手順を簡単に。
スタート直後、「ガリガリガリッ!」と豆の粉砕音が出るのでちょっとビックリしましたが、すぐにおさまって自動でドリップが始まります。コーヒーメーカー特有のコポコポ音に癒やされる・・・
約5分ほどで2杯分の抽出が完了。ドリップ終了時には「ピッ」という音が鳴ってスタートボタンの点滅が止まるのですが、そのままにしておいても30分は自動で保温してくれるようです。
深入りの豆だと、かなりコクがあって濃いめ!という印象の一杯になりました。しっかりと蒸らしてゆっくりドリップされているので、せっかちな私のハンドドリップよりも。浅煎りの豆だともっとマイルドになりそうですが、これは目覚めの一杯にぴったり!という感じです。