2018. Feb. 3
2/3は節分。今年は土曜日ということもあり、ホームパーティーを開いて豆まきを行うのはいかがでしょうか?
大人も子どももみんな楽しめる豆まきイベントに欠かせないサービスやマストアイテムをご紹介します!
豆まきの主役といえば、鬼ですよね。
「DMMいろいろレンタル」では、なんと”鬼の着ぐるみ”のレンタルも取り揃えています!そのため、鬼のお面では物足りなくなってしまった、お子さんのテンションが高くなること間違いないでしょう!
レンタルの注文は、サイトで24時間受け付けています。利用が終わったら、梱包していたダンボールに再度入れて返送すればOK。専門スタッフによるクリーニングや管理が徹底されているので、衛生面の心配も必要ありません。
体験記事はこちら>>
豆入れを可愛くラッピングして、みんなに配りたい方には、“Chotto(チョット)”の「オリガミオリガミ」がおすすめです。
オリガミオリガミは、名前の通り、”縦15cm×横15cm”の折り紙型ペーパーアイテム!フランスのパリをイメージした、ポップでカラフルなデザインが30種類以上も取り揃えられています。
箱やピラミッド型の包みなど、折り紙サイズだからこそできるオリジナルの豆入れが作れますよ。
hintosでは、実際に使ってみてさまざまなラッピングに挑戦しました。豆入れ作りの参考になりますで、以下のリンク記事からぜひご覧ください。
体験記事はこちら>>
盛大な豆まきイベントには写真撮影は欠かせません。特にお友達と集まって行うなら、撮った写真をすぐにみんなとシェアしたいはず。
「プリントス」を使えば、撮ったその場で写真をプリントアウトできます!
プリントスは、専用フィルムを使って、スマートフォンで撮影した写真をプリントアウトできるプリンター。大きさは「13cm×14.3cm×5.5cm」で350gと、持ち運びしやすいサイズになっています。
プリントスの最大の特徴は「電池とアプリが不要」ということ。
スマートフォン向けのプリンターは、事前に専用アプリをインストールしなければならないものが多いですが、プリントスは必要ありません。電池もいらないので、プリンターの電源も気にしなくてOK。
アプリで加工した写真も対応している上、複数枚プリントアウトできるので、とっておきの写真を、その場でみんなに配ることができる優れモノですよ!
体験記事はこちら>>
今までの豆まきに物足りなさを感じていたら、本記事で紹介したサービスをぜひ利用してみてはいかがでしょうか?ワンランクアップした節分になること間違いなし!