2018. Oct. 23
資料として配布したいパワーポイントには、ページ番号をいれたいなと思うことも多いと思います。しかし、実はページ番号を自動で入れる方法が分からないという方も多いのでは?
私はこっそり手打ちで入力したこともありました……(!)そこで今回はパワーポイントのページ番号の入れ方について解説致します!
①まず「挿入」 タブで 「スライド番号]」を選びます。
②次に、「スライド」 タブから「スライド番号」にチェックを入れましょう。
③ 「すべてに適用]」を選べばすべてのスライドに反映されます!
パワーポイントでページ番号を入れたい場合、表紙には入れないほうが見栄えが良いですよね。
しかし、上記の方法では表紙にも「1」とページ番号が入ってしまうことも。
そんなときは「タイトル スライドに表示しない」にチェックを入れればOKです!
それでは、タイトルを1ページ目とし、2ページ目を「2」と表示させたい場合にはどうすれば良いのでしょうか。
①「挿入」から「スライド番号」を選択します。
②「スライド番号」と「タイトルスライドに表示しない」にチェックをいれます。
③さらに、「すべてに適用」をクリックすれば反映されます!
さらに発展編です。日付やフッター部分すべてに「社外秘」などの共通テキストを入れたい場合もあると思います。一度に入れることは可能なのでしょうか?
①まず、「挿入」 タブで、「ヘッダーとフッター」を選択します。
②「スライド番号」と「タイトルスライドに表示しない」にチェックをいれます。
③すべてのスライドに反映したい場合には「すべてに適用」をクリックし、現在のスライドのみに反映させたい場合には「適用」をクリックしましょう!
こんなにカンタンに設定が出来るとは驚きです……!
これからはパパッと資料を作成することができますね!手動での入力はもう卒業しましょう!
※|PowerPoint2010での画面解説となります。
バージョンによっては異なる操作となる場合もありますのでご確認ください。