2018. Oct. 9
プレゼンでパワーポイントを利用することで、ビジュアル的により効果の高い発表を行うことができますよね。しかしこのパワーポイント、みなさんは使いこなせていますか?今回は、パワポのアニメーション設定の方法を紹介します。
パワーポイントの「アニメーション」は、テキストや図・記号・写真などのオブジェクトに動きをもたせることのできる機能です。
スライドに効果的に動きを加えることができれば、聞き手の注目をより集めることができそうですね。
パワーポイントのアニメーションの機能は、主に次の3つに分類することができます。
それぞれの機能ごとに、多様な種類のアニメーションがあります。自分で実際に確かめてみてください。
パワーポイントのアニメーションは次のように設定することができます。
またパワーポイントは、バージョンによって表示や操作方法が異なります。
今回は「Microsoft Home and Business 2013」を使用しています。
まず、テキストを入力またはオブジェクションを挿入します。そして入力したテキスト、または挿入したオブジェクションをクリック。「アニメーション」を選択し、好きなアニメーションを選びます。
今回は、まず「ターン」を選んでみることに。
実際に「プレビュー」を実行すると画像がターン(回転)しました!
他にも、様々なアニメーションがあるので、いろいろ試してみると楽しいです。
すでにアニメーションのついたオブジェクトに、さらにアニメーションを追加したい場合は、「アニメーションの追加」から行えます。
いくつかのアニメーションを組み合わせることによって、より効果的な演出ができます。
アニメーションを追加すると、オブジェクションの横に数字が追加されます。この数字をクリックし、右上の「アニメーションの順序変更」にある「順序を前にする」「順序を後にする」から順序を入れ替えることができます。
以上、パワーポイントのアニメーション設定方法を紹介しました。パワーポイントを使いこなせれば、より魅力的なプレゼンができそうですね。