2019. Jan. 10
「Polarr 写真エディタ」はプロ並みの加工や編集がスマホで簡単にできる人気の写真編集アプリです。
デスクトップ版やWebブラウザ版でも評判が高いアプリですが、今回はiOS用のスマホアプリを使ってみます。App Storeでのカスタマー評価は4.7(※2019年1月の記事執筆現在)と非常に高評価なアプリなので期待大ですね!
Polarrの無料版で使える機能は以下の通り。
・多様なフィルター
・光の調整ツール
・切り抜きツール
・色調整ツール
・フェイスツール
・反転や粒子などの効果調整ツール
・トーン調整
・スポット除去機能
無料の範囲でもかなりの種類のフィルターが使用できます。
これだけでもダウンロードする価値ありなボリューム感。
例えばこの写真(iPhone7+tokyo grapherマクロレンズにて撮影)が…
こうなったり
こうなったり。フィルターをかけるだけでも雰囲気がガラリと変わって印象的な仕上がりになりますね。
細かな編集機能も充実していますし、意図せず入り込んでしまった余計なものを消すことができる「スポット除去」なんかも便利です。
有料では機能や利用期間によって様々な料金プラン(240円〜2,500円)がありますが、課金していなくても有料プランのメニューをお試しすることは可能です(※編集した画像の書き出しは不可)。
特に魅力的なのは「オーバーレイ機能」。
あらかじめ用意された複数の画像や効果を重ねて、アーティスティックな写真に仕上げることができるんです。エフェクトの種類も、グラデーションやフレア、天候、雲、などなど多様なラインナップ。
左の写真に夕暮れの雲や沈む太陽などのエフェクトを重ねると、右のようにドラマティックな場面に仕上がりました。こんな風に効果の重ね方次第で、普通の写真がアートのようにも進化しちゃいます。
どんよりした曇り空でイマイチだった観覧車のシルエットは思い切った加工にしてみたり。
これ、元の写真は昼間の青空なんです。
ちょっと地味かな、という感じだった白い花の写真もふんわりと幻想的にアレンジできました。
いかがでしょうか?なかなかスゴくないですか?とにかく高機能で色んなことができちゃう写真編集アプリなので写真の編集がきっと楽しくなるはず。まずは無料版で試してみてください♪