2018. Aug. 6
(1/2ページ)
友達と旅行へ行った時などに、写真や動画をすぐに共有したいことってありますよね。最近ではカメラやSDカード自体にWi-Fi機能が搭載されているものもありますが、そうでないものだと、自宅に帰ってPCに読み込み、そこからスマホに移して友達へ共有…というような工程があり、その場ですぐには共有出来ません。
そこで、小型Wi-Fiストレージ「ポケドラ」の出番!PCが無くても写真や動画をスマホに保存することが出来るんです!他にも、SDカードからハードディスクへダイレクトにバックアップを取ることも可能。更に、緊急時のモバイルバッテリー代わりにもなります。
白くて小さい、なんだかかわいい「ポケドラ」。サイドはこんな風になっています。
側面には、インターネットポート、USBポート、SDカードスロットなどが並んでいます。
①本体はスマートフォンの充電器などを利用して充電しておきます。
②スマートフォンに、App StoreもしくはGoogle Playストアで、専用アプリ『Quick Sync』をインストールします。
③本体の電源を入れ、スマホをWi-Fi接続します。本体の裏にSSID、パスワードが記載してあるので、そちらを入力します。
④初めてアプリを起動すると、パスワードの設定画面が表示されるので、案内に従い設定します。
これで準備は完了!
まずは、カメラで撮った写真をスマホに読み込む方法です。
本体にSDカードを差し込み、Wi-Fiの設定で、「ポケドラ」を選択します。
先ほどインストールした専用アプリを起動します。
挿入したSDカードを選択すると、写真が表示されますので、編集ボタンから保存したい写真を選択。
左下のコピーを選択し、コピー先にiOS端末を選ぶと、保存が始まります。
先ほど選んだこちらの写真が、カメラロールに保存されました!1枚あたり5秒~10秒くらいでしょうか?あっという間に保存出来て嬉しい!SNSにカメラで撮った写真をアップするのも、「ポケドラ」があればすぐに出来ちゃいます。