2019. Jan. 3
インスタグラムで時々見かける「グリッド投稿」。
こんな風に1枚の写真を複数枚に分割して別々に投稿することで、アカウントのプロフィールページで大きな写真のように見せる投稿スタイルです。画像を分割したり投稿する順番を考えたり工夫が必要そうに見えますが、アプリを使えば誰でも簡単にできるんですよ。
ご紹介するのは、Photo GridというiOSアプリです。
アプリを使ってのグリッド投稿はとっても簡単。まずはPhoto Gridアプリの最初の画面で「カメラでの撮影」か「カメラロールにある写真」のどちらを使うかを選びます。
私はカメラロールから夕焼け時のシルエットになったスカイツリーの写真を選びました。
分割のスタイルはさまざまあり、自由に選択することができます。もともとは正方形の画角で撮影した画像だったのですが、今回は縦長に見せたかったので横3×縦4マスに分割することにしました。
下部の編集メニューからフィルタを選んだり、文字入れをしたりというアレンジも可能です。
加工を完了すると、このように分割された画像が投稿する順番付きで表示されます。Instagramのアカウントと連携して、アプリに表示された順番通りに一枚ずつポストしていきます。
12枚の画像をインスタにポストし終えました。プロフィールページを開けば、このように迫力あるグリッド表示が完成しています。
なんてことのない普通の空の写真も、ちょっとテキストを入れてグリッド投稿にするとおしゃれに見えませんか?
とっても簡単ですので、インスタでインパクトあるグリッド投稿をしてみたい人はお試しあれ。