2018. Mar. 2
SNSなどでお家の様子やテーブル周りの撮影をする人も多いはず。そんなとき、おうちをスッキリ片付けたくなりませんか?
というわけで、今回はおうちの整理整頓に活躍間違いなしなブラザー販売株式会社のP-TOUCH CUBE(ピータッチキューブ)「PT-P300BT」をお借りして、色々なラベリングを楽しんでみました。
P-TOUCH CUBEは、専用のスマホアプリからラベル作成ができる革新的なラベルライター。スマホ画面で手軽に文字や絵文字の入力やができるだけでなく、テープ全体の印刷イメージもバッチリ確認できるのがかなり便利なんです。
▲永久不滅ポイントでの交換はコチラから
入力用のキーボードや画面がないので、本体はとてもコンパクトですっきり美しいデザインです。
まずは定番の「名前付け」。作ったテープのデザインを保存してすぐ呼び出したり、後からちょっと変えたいなというときもスマホ画面で簡単に編集できます。「ラベルライターの操作自体が面倒くさい!」という人は絶対に便利になりますよ。
いかにも…なスプレーの商品ラベルは、ぺりっと剥がしてラベリングし直しちゃいましょう。これだけでスタイリッシュに変身です。
コンタクトレンズ、右と左ごっちゃになりませんか?左右で分けてラベリングしておくと便利ですよ。
整理整頓のコツは「モノの定位置を決めておく」ことだそう。増えすぎてごちゃっとしていたマスキングテープも色別に分けてラベリング。きれいに「見せる収納」もできて、使いやすくなりました。
リボンタイプのテープはハンドメイドやプレゼントにも◎
専用アプリでは色々な活用アイデアも紹介されています。マグネットテープにラベルを貼ってホーローの保存容器にくっつけるアイデアはアプリからの真似っこ!中身に合わせて貼り替え自在です。
おうちがすっきり片付いたら、インテリアにも凝りたくなってくるもの。ドライフラワーを小瓶に入れたり、アクリル絵の具を塗ったキャンバスに貼るだけの簡単DIY。仕上げにオリジナルラベルやリボンを付ければなんだか売り物みたいじゃないですか?
▲永久不滅ポイントでの交換はコチラから
スマホで自由にラベル作りができて、とっても便利なP-TOUCH CUBE。このたび新たに上位機種として「PT-P710BT」も登場したんです!!(画像右側が「PT-P710BT」。サイズ感はほぼ変わりません)
こんな風に幅広のテープで色々なレイアウトができて、オリジナルロゴを挿入したりQRコードを入れたりもできちゃうんですよ!!こちらの機種が気になる人は、下のリンクにある関連記事でチェックしてくださいね。
今回ご紹介した人気商品「ブラザー スマホ接続専用ラベルライター P-TOUCH CUBE」はが永久不滅ポイントで交換ができます。
<ポイント交換ページ>
交換ページはコチラ
※交換対象商品は型番:PT-P300BTとなります。製品内容をご確認の上、交換に進んでいただきますようお願いいたします。
※ご好評につき、早期終了をさせていただくことがございます。あらかじめご了承くださいませ。