2017. Feb. 21
買い物のとき、カバンからお財布を取り出すのに手間取ったり、使いたいカードがすぐに見つからない……なんてこと、よくありませんか?
最近はスマホだけで支払いできるサービスも色々とあるけれど、スマホ決済そのものへの不安もあって未体験だった私。今回、「Origami Pay(オリガミペイ)」なるスマホ決済サービスを初体験してみました。他のサービスと比べて一体どこがメリットなのか?安全性は?など、その使い勝手と魅力をレポートします!
「Origami Pay」は、iPhone/Androidのお支払いアプリ「Origami」を使って店頭で簡単にお買い物ができるサービス。事前にクレジットカードを登録しておけば、レジでお財布を出したりサインをする必要なく支払いができます。QRコードかBluetoothを使うので、Felicaを搭載していないスマホでも利用OK。
導入店舗ではOrigami Payの利用で割引特典がついたり、アプリ経由でお店ごとのお得な情報を受け取ることができるなど、お店とのつながりをより深めてくれるサービスでもあります!
利用前に、Origamiアプリにクレジットカードの情報を登録しておきます。複数のカードを登録しておいて使い分けることも可能です。(体験時点での登録可能カードはVisa・MasterCard ※SAISONカードならJCBとAMEXも利用可能)
訪れたのは、Origami Pay導入店舗の「ロフト渋谷店」。繁華街の人気店ということもあり、レジで手間取らずスマートにお会計をしたいところです。
お目当てのアロマオイルを見つけてさっそくレジへ。店員さんに「支払いはOrigamiで!」と伝えると、iPadが登場しました。決済前のiPadの画面には、体験時に実施中だった10%の割引特典が反映された価格が表示されています。割引対象は店内の全商品とのことで、高額な商品を購入すればかなりお得にお買い物ができそうです!
オレンジのOrigami ロゴにスマホをかざすだけの決済またはQRコードでの決済方法を選択できます。今回は右側のQRコードで決済してみました。
QRコードを読み取った瞬間に決済は完了。「えっ、もう終わり?」というぐらいに一瞬です!
スマホだけでささっと支払いができて、ちょっと優越感すら感じます。だけどあまりに簡単過ぎて、やっぱり少し心配も……後編では、「本当に安全なの?」「今後の展開は?」など、Origami Payの気になるあれこれに迫ります。