2017. Oct. 28
![]() ![]() |
時間をかけずにもっと手軽にネイルを楽しみたい!
|
![]() ![]() |
オープンネイルなら自爪にぴったりのネイルチップが楽しめる! |
手元がきれいだとなんだか気分も上がりますよね。ただ、仕事の都合でネイルNGだったり、時間もお金もかかったりと、きれいな爪を維持できていないこともしばしば…かといって手軽なネイルシール・付け爪は自分の爪に合わないと手が伸びない方も多いと思います。
そんな方におすすめしたいのが「OpenNail(オープンネイル)」。
hintosでも過去に紹介しているMichiネイルが運営している新しいネイルチップです。
体験記事はこちら>>
今回は自分の爪にぴったりのネイルチップが作れるオープンネイルにチャレンジしてみました!
3Dプリンターを使ったオリジナルネイルチップが作れるOpenNail。事前に爪の型取りをして、その形を3Dプリンターで作るので、爪に合わない、外れやすいといったネイルチップの難点を解消してくれるそう。
まずは型取りのための登録会にいってみました!
OpenNailを作るために必要なのは自爪の登録。一度爪のデータを登録すれば、その後はネットで注文するだけです。
登録会に参加する前に、まずは自分の爪を確認します。
OpenNailは自爪+2mm程度の長さで作るショートネイル。そのため、まず自爪を短く揃える必要があります。私はちょうど1~2mmくらいだったので問題ありませんでした。もし爪が長い場合はその場でヤスリなど貸してもらえますが、もし自分の道具で短くしたい方は自宅で済ませていくことをオススメします。
登録会では爪の長さを確認後、型取りをします。歯医者さんが歯型を取るときに使う歯科用の印象材と硬化剤を混ぜて、スタッフさんが型取りをしてくれます。
グレーの印象材に赤い硬化剤を混ぜて、ムラのないように練っていきます。スタッフさんが練り終えたら、型取り。
私は人差し指の爪が他に比べて短く、親指が大きいのでネイルシールでもいまいち形が合わないものが多かったのですが、この型取りでどんなネイルチップになるのでしょうか…?
ネイルチップはインターネット上で注文が可能。サイトには496種類もバリエーションがありました(2017年10月執筆時点)。
デザインはパーティー仕様のゴージャスなものから、シンプル系、季節感のあるのまで幅広く用意されているのできっと気に入るデザインがあるはず。筆者もこの中から1つ選んで注文してみました!
選んだのはこちらのネイル。シンプルなデザインとビビッドなデザインのコントラストがかわいい!
初回は注文から商品が届くまで約1ヶ月かかるそうなので、ワクワクです。
約1か月後、ネイルが到着しました!
内容はこちら。ネイルチップと、接着用のネイルシール。シールは2セットついているので、1度でなく他の時にもまた使えます。
よく見ると、今まで見るよりも形がいびつなような…これが私の爪の形?
私の爪に本当にぴったりなのでしょうか? 早速つけてみました。
ネイルシールを爪に貼って、チップをつけると…
ぴったり!自分でも驚いたのですが、いつも見慣れている爪の形をしているので視覚的にもしっくりきたのが驚きました。
どのくらいぴったりかというと、100円均一のネイルチップと比較するとこのくらい違うんです。
特に見ていただきたいのが、爪の下部分のカーブ。写真では黄色い線を引きましたが、カーブの違いがくっきり。実際に爪に貼ると、100均の場合は角の部分が爪に刺さってしまうのに対して、OpenNailはしっくりと馴染みました。
つけてみるとこの差。右の爪は浮いているように見えますよね。自分の爪の形と同じネイルチップはつけてみて馴染むので、日常動作をしていても違和感がありませんでした。
ネイルシールは1度きりですが、シールさえあればちょっとしたお出かけの時にすぐつけられるのでいくつか持っておくと便利そうです。
マニキュアは乾くまで時間がかかるし、ジェルネイルは2時間くらいかかってしまいます。付け爪・ネイルシールは自分の爪にぴったりなものが無く、諦めていた方もいるのではないでしょうか? OpenNailなら自分にピッタリのネイルチップが作れて、付け外しも簡単なので手軽に楽しめますよ。
予約不要です。
当日、開催場所にお越しください。
所要時間は10~15分程度となります。
◯10、11月の開催場所
東急ハンズ新宿店 3F
10月27日(金)、28日(土)
11月10日(金)14時-20時
11月11日(土)14時-20時
11月23日(木)14時-20時
11月24日(金)14時-20時
詳しい日程はコチラ>>
なお、ネットでキットを配送するサービスも11月中には開始される予定とのことです!