2018. Mar. 26
食事づくりで大事にしたいのは、「栄養バランス」「時短」そして何より「美味しさ」。でも、忙しい毎日の中ですべてを満たすのは大変。
手に取る野菜がいつも同じものになってしまう、メニューのレパートリーを増やせないなど悩む方も多いのではないでしょうか。
そんな忙しいママの救いの一手になるのが「Kit Oisix for ちびキッズ」。たった25分で、大人のご飯2人前と1~2歳の子供1人前の主菜・副菜ができるレシピと食材のセットなんです。
今回は、多数の応募の中から抽選で選ばれたママさんに『Kit Oisix for ちびキッズ』を実際に作って食べてもらうイベントを開催しました。
今回はイベントの様子をレポートします。
簡単にOisix、hintosとそれぞれのサービス説明を受けたら体験スタートです。
今回体験してもらうのは、『Kit Oisix for ちびキッズ』は2人前+子ども1人前のキット。
2名1組で体験してもらいます。
・主菜:とりわけOK!コロコロ野菜のドライカレー
・副菜:ツナとにんじんのホク旨ポテサラ の2品をそれぞれ大人用2人前+子ども用1人前が作れる材料が小分けになって入っています。
大人、子どもそれぞれに2品を25分で作るには、手順が大事。ということで、初対面の参加者の皆さん同士、レシピの確認をきっかけに会話がはずみます。
「普段子どもがキッチンに入ってくるのが心配で料理に集中できない」といった悩みの共有や「子ども番組の出演しているお兄さん」の話題まで手を動かしながらもママ同士共感の声や笑い声でキッチンは明るくにぎやかな雰囲気に。
材料の下ごしらえをしながら「パプリカは自分だと買わないなあ……」「カレーに茄子って思いつかなかった」など料理に関する意見も。普段の食材選びでは思いつかなかった食材が体験できるのもキットならではの楽しみかもしれないですね。
トマトソースを加えて煮込みほっと一息……と思ったら、手を休める暇はありません。ドライカレーと並行して副菜のポテサラを作ります。
過熱してつぶしたじゃがいもとツナを混ぜたら、子ども用に分け、残った分はマヨネーズと黒こしょうで大人用に。冷やせばあっという間に副菜・ポテサラの完成です!
大人用と子ども用を別で作ることが多いママにとって、とりわけかつ主菜・副菜の同時進行の工程はちょっと難しく感じたそう。でも、同梱のレシピを見ながら手際よく進めていました!
ドライカレーは、ドライカレーの素を入れる前に子ども用にとりわけ。
お水をいれて電子レンジで加熱すれば、子ども用のカレーは完成です!そして、大人用のドライカレーもトマトソースとドライカレーの素と塩を追加し、水分を飛ばせば、あっという間に大人・子ども用に2品ずつできあがり。
できたてのドライカレーとポテサラを、ママに会えてうれしそうな子供たちとともにみんなで実食です。(ママたちが料理している間、子どもたちは別室でみんなで遊んでいました)
「カレーが辛くなくておいしい」「とりわけレシピのレパートリーが増えそう」「野菜を買いに行く時間がないときにも重宝しそう」「ポテサラはちょっと多いから、お弁当にいれられるかな」など、思い思いの感想で会場はさらに盛り上がり。
中には、「普段野菜を食べないのに、(子どもが)ぱくぱく食べてくれてうれしかった」「4月からフルタイムで働くため、子供の食事をどうしていくか悩んでいたので、来ることができてよかった」といったうれしい声も。
また、「レシピの書き方をこうした方がもっと見やすい」「カット野菜の袋に入れる順番の番号を書いてくれるとさらにスムーズかも」など、普段から料理しているお母さんたちならではの改善点もあがり、オイシックスの社員さんとも積極的に意見交換してる場も見受けられました。
お腹いっぱいになり、子どもたちも知らない環境に慣れたころ、残念ながら終了の時間がやってきました。
みなさんに大変満足いただけたようで「時短で美味しいご飯ができることに感動した。子供を預けてご飯を作ることができて嬉しかった」「朝食やお弁当バージョンでまたイベント開催してほしい」「また来たい!」など嬉しいお言葉をたくさん頂くことができました。
約2時間と短い時間でしたが、このイベントが、忙しいママたちの食事のお悩みが解決するきっかけになっていたら嬉しいですね。
参加者の皆様へはOisixから野菜を、hintosから「ぺんとすくん」グッズをそれぞれお土産でプレゼント。お子さんたちも喜んでくれた様子。
hintosでは、これからも読者の皆さまに参加していただけるイベントを随時開催予定です。
ぜひ参加してみてくださいね。