2017. Aug. 12
スマホやパソコンで好きな時に好きなだけ動画を見られる便利な時代になりました。無料で見られるYoutubeやニコニコ動画、月額料金を払って見るHuluやNetflixなど、動画サイトの種類もたくさんありますね。
ミュージックビデオ、映画、ドラマ、スポーツ、アニメなど… 動画のジャンルに応じて使うサイトやサービスを使い分けている人も多いのではないでしょうか?
今回は、そんなネット動画に関する調査の結果をレポートしてみたいと思います!
全体の8割超とほとんどの人の人がインターネットで動画を見ていることが分かります。インターネットやアプリで動画を見るのは、一般的にかなり普及していると言えそうですね。
さらに年代別にみてみると、若い世代のほうがよりネット動画を見ている傾向があることが分かります。
しかし、60才以上のご年配の方々も8割以上のネット動画視聴経験があるというのが驚きです!(※ネット環境がある方のみ対象)
これだけ幅広い世代の人々が見ているという、ネットの動画。みなさん、どのようなサイトやサービスを利用しているのでしょうか?
95.4%の人がYoutubeと回答しています。続いてニコニコ動画、GYAO!(Yahoo!動画)と無料の動画サイトが人気のようです。
他にも、見逃した民放ドラマを後から見られることで人気のTVerや以前hintosでも紹介したAbemaTV(Abemaビデオ・FRESH!含む)が続きます。
アプリもあるので、ちょっと時間が空いた時に、無料で好きなだけ見られる、というのはやはり便利ですよね。
一方で有料の動画サービス、Amazonビデオ/Amazonプライム・ビデオも1割近くの人が利用していますし、HuluやNetflixを利用している人も1割弱います。
これは、有料サービスに加入しないと、続きが見られない限定動画もあることや、加入すれば複数の端末で閲覧可能なこともポイントでしょうか?
自分の好きなジャンルがあれば、多少のお金を払ってでも見たい! という魅力もあるのでしょう。
動画サイト・アプリは、私たちにとって、もはや欠かせない娯楽の1つ。数あるサービスから自分のお気に入りを見つけて、楽しんでみてくださいね!
本記事の集計データに関して
スマートフォンアプリ「セゾンportal」内のサービススマホモニターにて幅広い年代の男女に向けてアンケートを実施。
・アンケート実施期間 2017/04/06~ 2017/04/20
・アンケート回答数10,218
スキマ時間を活用して永久不滅ポイントを貯めることができる人気の「スマホモニタ」。
アンケートの回答や登録しているだけで永久不滅ポイントをGET!
モニタのみなさんに人気のアプリランキングやアンケート結果発表のサービスも!
※クレディセゾン発行のセゾン/UCカードのうち永久不滅ポイント対象カードでご登録いただけます(Android端末限定)。