2018. Feb. 18
大切な誰かへのギフトはもちろん、自分や家族が長く使うもの、毎日のように触れるものは、本当にいいものを納得して選びたいと思いませんか?そんなあなたに、ぜひおすすめしたいお店があるんです。
創業300余年、奈良の伝統溢れる老舗「株式会社中川政七商店」は、生活に根ざした機能的で美しい「暮らしの道具」を幅広く扱うブランド。その旗艦店である表参道店が今年1月、「まるごと試せる中川政七商店」としてリニューアルしました。
その名の通り、店内に並ぶ商品を「まるごとお試し」することができるという、ブランド初の「体験型ショップ」。立地は表参道駅から徒歩7分ほど。だけど、意外なぐらいに静かで落ち着いた場所です。ここならゆっくりと商品と触れ合うことができそう。
店内には常時1000点を超えるアイテムが揃っています。どれもこれも、作り手のこだわりの詰まった品々。何からお試ししてみましょう…
ハンドクリームやルームスプレーの香りチェックはもちろん、なんとお香まで!実際に火をつけた時の香りを嗅がせてもらうことができるんです。種類がいろいろあるので迷ったときはお試しさせてもらいましょう。
スリッパの履き心地、重要ですよね。履いて歩き回ってOKなので使用感が分かります。
看板商品の「花ふきん」。ふきんやタオルなどはのり落としされた状態のものが用意されているので、実際に家で使ったときのふんわり優しい触り心地をお店で実感することができます。
飲み物や食べ物の試食もできますよ。ギフト選びなら特に、事前に味のチェックをしておきたいところ。「この器を使いたい」「こっちのお茶も飲んでみたい」なんてお願いもOKです。
かもしか道具店の溝がない「すりバチ」と「すりコギ」。素材が溝に詰まらないのでお手入れ簡単で食卓にもそのまま出せる美しいデザインです。
こうして実際にゴマをすってすりバチの使い心地を確かめたり、液だれしない醤油差しの実力をチェックしたり…調理用品のお試しも存分に。日によっては、土鍋で美味しいごはんを炊く方法など、実演でのレクチャーも実施していて、店舗スタッフさんから商品の活用法やお手入れのコツ教わることもできるのだそう。
中川政七商店が奈良のくつした工場とともにこだわり抜いて作ったファクトリーブランド「2&9」のくつした。
温かさやゴムの締め付け具合など、自分に合った一足は実際に履いて選びましょう。
コンパクトでスタイリッシュな園芸用の鋏(はさみ)。切れ味を確かめるなら、やっぱり実際に枝を切ってみないと!?
軽くてとっても着やすいレインコート。試着してみるだけじゃなく、水をかけて撥水性のチェックまでできちゃうんです!
水をかけた直後でも水滴ゼロ!このレインコート、欲しい…!
中川政七商店が大切にしているのは、見た目に美しく実用的な道具というだけでなく「使っていて気持ちが良いこと」「使い続けることで愛着あるものに育つ」ということ。ここで商品を実際に体験できるのは、品質や特徴をよく知って納得して買ってもらうための取り組みです。最初はちょっと遠慮してしまうかもしれませんが、気になったもの、長く大事に使いたいものはぜひお試ししてみてくださいね。
こちらの店舗では、ハンカチやくつしたへの刺繍サービスもしてくれます。
刺繍は店内にあるミシンですぐに仕上げてくれますよ。(モチーフは500円、イニシャルは1文字300円、2文字500円、3文字〜10文字800円 ※商品代金別途)
バラのモチーフを刺繍してもらいました。ギフトや自分へのご褒美にいかがでしょうか。
また、商品に使用されている手績み手織り麻のオリジナル生地を量り売りで購入することもできるんです。和風なインテリアや小物作りにぜひ使ってみたいですね。
通信販売でも気軽に買い物ができる時代ですが、お店に足を運んで実際に商品を知り体験することで、同じものであってもまた違った気持ちで大切にしたくなるはず。「まるごと中川政七商店」で、愛着を持てるこだわりの一品を探してみては?
住所:東京都 渋谷区神宮前5-43-7 1F
営業時間:11:00~19:00
電話番号:03-3409-2260