2017. Jun. 21
自分の好きな味にタレやドレッシングをカスタマイズできる、MySauceFactory(マイソースファクトリー)。前編では、甘口と辛口の2種類の焼肉のタレを自分好みにカスタマイズしてみました。
後編では、基本のタレ・カスタマイズした2本・市販のタレ3本の計6本をそれぞれ食べ比べしてみます! 辛さや甘さはどうなのでしょうか?
管理栄養士で調味料制作の仕事をしている友人とともに比較をしてみます。おすすめの食べ方も教えてもらいましたのでお楽しみに。
・マイソースファクトリー3種(基本 / 甘口&醤油&ごま / 辛口&にんにく)
・市販のタレ(M社 甘口タレ/ E社 辛口のタレ/ E社にんにくタレ)
市販のタレはスーパーなどで手に入れやすいものをチョイスしてみました。
家に1本はあるけれど、なかなか食べ比べをする機会がない焼肉のタレ。いったいどんな味なのでしょうか? ワクワクです!
【牛】カルビ・モモ・カイノミ
【鶏】もも
【豚】ロース(生姜焼き用)
【その他】ウインナー
【野菜】玉ねぎ・パプリカ・エリンギ・ナス・かぼちゃ・ししとう
まず、みんな気になるオーダーメイドのタレから。右から甘口・基本・辛口の順に並んでいます。
醤油風味を最大値にしているので、醤油のサラサラとした質感。甘みは…本当に甘い! 焼肉のタレでは初めて食べる甘みでした。子どもが喜んで食べてくれそう。
ベースの味もかなり甘めだな、と思いました。玉ねぎ、りんごの甘みがしっかり効いている印象。ドロっとしているのは、野菜がたくさん入っている証拠だと思います。
ベースのタレよりもさらにドロっとした質感です。赤いツブツブとにんにくペーストがたっぷり。にんにくの苦味を感じるほどに強烈なにんにく臭! ベースが甘いせいか、辛さはそこまで強くなかったので、辛いもの好きの方は少し物足りないかも。
次に、市販の味との比較をしてみました。
辛味はE社の辛口タレの方が強く出ていました。こちらはりんごの甘みもあり、まろやかな印象。マイソースファクトリーは甘みがなくにんにくのガツンとしたアクセントがあるので、インパクトという面ではこちらの方がありました。
にんにくの強さはマイソースファクトリーが圧倒的! ここまでのにんにく味はなかなか味わえません。E社のにんにくタレも今まで食べてきている焼肉のタレの中ではとてもにんにくが効いていますが、マイソースファクトリーよりもまろやかでした。
マイソースファクトリーの方がりんごの味が強く甘みを感じました。比べてみて驚いたのがごまの量。今回通常の4倍のごまに設定しましたが、それ以上入っているのでは?と感じました。大粒なのにもびっくり。
今回協力してくれた友人に総括をしてもらいました!
特長づけたタレをカスタマイズして、味の方向性はイメージ通りでした。ただ、辛さ自体はもっとピリ辛のタレを想像していましたが、実際の辛味はそこまで強くありませんでした。ただ、私は辛いものが好きなので、その点については個人差かなと思っています。
今回は味の強弱を強くしたので、全体のバランスを考えると少し違和感のある仕上がりでした。
味はバランスが重要なので、ご自身でカスタマイズする場合はバランスよく味をカスタマイズすると良いと思います。
ただ、市販の焼肉のタレとはまた違う美味しさを楽しめる、どんな味が届くか待つ時間も楽しかったのでいい経験になりました!
とのことでした!
3本タレを作ったため焼肉では食べ切れなさそう……ということでアレンジレシピを試してみました。我が家では砂肝の甘辛炒めをよく作るのですが、甘口醤油タレで作ってみましたよ。甘みを残したい料理なのでピッタリ。夫も喜んで食べていました。
友人によると、焼肉のタレはチャプチェ、チャーハンやサラダなどいろいろな料理に使えるそうなので、どんどん使ってみたいと思います。おうちでビビンパを試すのも楽しいよ! と教えてもらいました。
今回は2種類のカスタマイズを試してみました。今までなんとなくタレやドレッシングを使っていた方におすすめしたいサービスです。自分だけの味を作ってみたい方は1本から注文できるのでMySauceFactory(マイソースファクトリー)を試してみてはいかがですか?