2016. Jul. 22
自作の雑貨を簡単に売れるハンドメイドマーケットプレイスが流行中ですが、さらに進化した注目のアプリが存在することはご存知ですか?その名は「monomy」。
なんとアプリ上でパーツを選んで組み合わせるだけでアクセサリーが作れるとのこと!作ったあとの製作から発送までの全工程は、代わりに引き受けてくれるそう。
楽しそうだけど、本当にパーツを選ぶだけでできる?デザインはどう作るの?など疑問がいっぱい。そこで今回は、筆者がmonomyを実際に利用して検証してみました!
今回ご紹介する「monomy」は、アプリ上で自分のオリジナルブランドを作り、素材を選んで組み合わせ、アクセサリーを製作。アプリの中で買ったり、ほかの人に売ったりできるというものです。
既存のハンドメイドマーケットプレイスと違うのは、自分は「デザイン以外なにもしなくていい」ということ。投稿された作品がオーダーを受けると、職人さんがデザイン通りに1点ずつ手作りで作製してくれます。梱包や発送もすべてお任せできるので、面倒な作業は一切なし!
自分の作品が購入されると、売上金の10%が付与されてアクセサリーの購入に使用できます(301円分以上溜まると換金も可能)。
なによりパーツのカワイさや豊富さがユーザーから高く評価されており、手軽さだけでなく作る楽しさが人気の秘訣のようです!
まずはmonomyをダウンロードして登録してみます。ブランド名と自己紹介、性別・年齢とメールアドレス・パスワードを入力。折り返し届いたメールのURLをクリックして完了。性別と年齢は任意で、公開されません。トータル5分ほどで完了!
実は金属アレルギーのある筆者。カワイイアクセサリーがアレルギー対応ではなく、泣く泣く購入を諦めることも多々あります。自作してハンドメイドマーケットプレイスに登録してみようかな?と考えたけれど、梱包と発送が面倒くさい…。こんなものぐさな私にもできるのかな?というのが最初の印象。
そんな筆者ですが、さっそく検証してみます!
まずは作りたいアクセサリーを選びます。今回はピアス。
ガイドに沿って進めていきます。シンプルなので操作はかなりわかりやすいです。
順番にベース・中間パーツ・追加するパーツを選んでいきます。今回はアレルギー対応のピアスを作りたいので、「アレルギー対応」の中からベースを選びました。一目みてわかることに感動!
豊富にアイテムがあるのに、パーツが種類ごとにタブ分けされているので選びやすい仕様になっています。今回はリボンから選んでみます。
「パーツを追加」というボタンから、追加のパーツも簡単に選べます。選んだら、それらのパーツを動かして組み合わせていきます。
このパーツを動かす画面。重力が再現されていて、実際に手元でパーツをさわっているかのような感覚に陥ります。ゆれたり落ちたり、そっとさわったりもできて思わず夢中に!
組み合わせたら、「試着」というボタンから作品を実際に身につけた様子を確認することができます。特にアクセサリーは、実際につけた感じが自分のイメージが違うことも多いので、手にとって見られないオンラインのデザインではかなり便利。
完成したら投稿。ショーケースに自分の作品が並びます!
ここまででなんと、トータル15分ほど。想像以上に早い!
手軽に誰でもデザイナーになってブランドを立ち上げられる「monomy」。素早く簡単に可愛いアクセサリーを作れるので、オシャレ女子はハマること間違いなしです!これまでなかなか挑戦できなかった方も、ぜひmonomyでアクセサリーデザイナーに挑戦してみてはいかがですか?
後編ではデザイナーさん達が作った可愛い作品を選んで、購入してみたいと思います。お楽しみに!