2017. Nov. 29
メルカリはスマートフォンのアプリから簡単に出品できるので便利ですよね。実は、パソコンからもWeb上で操作が可能なので大きな画面で作業をすることもできるのです。
今回はメルカリ PC版についてお話していきます。
PC版メルカリはアプリと同じような基本操作は可能です。そして、スマホアプリのようにアプリをインストールする操作の必要もなく、ウェブ上から利用することができます。
出品する際はメルカリPC版にアクセスして、出品をクリック。
スマホアプリと同じように、メルカリのアカウントの新規作成・ログインをする必要があります。
ログインをしたら出品画像、商品名、商品の説明、詳細、送料、販売価格を設定して出品します。
他のユーザーが出品した商品をアプリと同じように閲覧することができ、検索キーワードを入力して欲しい商品を探すこともできます。
閲覧はログインしなくてもできますが、購入はログインが必要なのでメルカリアカウントを持っていない方は登録をしましょう。
基本の操作ができるのはとても便利ですね。しかし、PC版メルカリは一部利用できないこともあります。
出品した際、困ったユーザーがいたときにブロックできる機能があるのですがPC版では利用できません。
ブロック機能を利用する際はアプリから操作する必要があります。
PC版メルカリは商品検索がとても見やすいのですが、ワード検索での「検索結果の保存」と「検索履歴の閲覧」ができません。
同じものを再度検索したい場合に少々不便を感じるかもしれません。
メルカリで分からないことがあれば、メルカリ内の「メルカリボックス」で疑問や質問を投稿すると、他のユーザーが親切に回答してくれるので、PC版メルカリで利用方法が分からない場合はメルカリボックスをチェックしてみると良さそうです。
一部利用できない機能があるPC版メルカリですが、文字入力における操作性、デジカメや一眼レフでの写真を使って出品できる等のメリットがあるので、スマートフォンのアプリと併用していくのが一番良いでしょう。
ぜひ、パソコンからもメルカリを楽しんでください!
メルカリの使い方をもっと知りたい人はこちらの記事がおすすめです!
『メルカリ初心者でも売れるコツとは?登録から出品・配送まで使い方まとめてみた』