2018. Feb. 28
メチャカリは、月額で服借り放題の大人気サービス。レンタルし放題なので、失敗を恐れず、様々なファッションに挑戦できると話題を呼んでいます。気に入った洋服はそのまま購入することもでき、とてもお得なメチャカリですが、まだ「使い方が分からない」「どんな仕組みになっているの?」「評判や口コミは?」などなど、疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、メチャカリの使い方・仕組みから、メリット・デメリット、実際使ってみての感想など、気になるポイントをまとめてみました!
メチャカリとは、月額で新品の洋服が借り放題になるファッションサブスクリプションサービスのこと。つまり洋服を使う権利にお金を払う感覚ですね。洋服をいちいち買うのはお金がかかるから、お得に借りたいという女性にぴったりのサービスです。
メチャカリの特徴は、ずばりこちら。
常に手持ちが3着になるように、好きなだけ服を入れ替えられるということですね。また二か月借り続けた服を自動的にもらうことができるのは嬉しいですね。
【いつでも新品が届く! 好きな洋服がレンタルできる「メチャカリ」】
メチャカリは、「ストライプインターナショナル」という株式会社が運営しています。元々は、有名なearth music&ecology などを手掛ける「クロスカンパニー」という会社で、主にアパレル事業を展開していましたが、2010年にストライプインターナショナルを設立。2012年に合併する形で、「ライフ&テクノロジー」を事業領域とし、ストライプという社名が象徴する「自由」と「革新」をモットーに、より多様性に富んだグローバルな企業を目指した会社に生まれ変わりました。
そしてその挑戦の一つとして、2015年にメチャカリのサービスを開始したようです。
hintosでは過去に、150cm、160cm、170cm、それぞれ小さめ、普通、大きめサイズの服を普段着ている編集部員がメチャカリを実際に利用してみた体験レポートを紹介しました。
他の洋服レンタルサービスとも比較したところ、メチャカリはアプリが使いやすく、サイズを自分で確認しながら、洋服を選べるところがよかったとのこと。
具体的には、150cmの小さいさんいとって、XSなどサイズを絞り込んで自分に合ったアイテムを探せるので、自分にぴったりサイズが選びやすかったそう。
【150cmの人が試した感想はこちら】
また毎回新品が手元に届くうえに気に入った服は即購入することもでき、さらに60日間使い続ければ無料でもらえるというのも、魅力的だったようです。
【170cmの人が試した感想はこちら】
【160cmの人が試した感想はこちら】
今一度、メチャカリの仕組みをおさらいしましょう。
メチャカリは、月額5,800円で、手持ちの服が3着になるように、何度でも洋服を交換することができる、洋服の借り放題サービスです。
レンタルできるのは、店頭に並んでいるのと同じ新品。最新トレンドファッションをスムーズに取り入れることができます。
気に入った服はそのまま返却せずに購入することもでき、また60日間借り続けたアイテムは自動でそのままもらうことができます。
では、メチャカリの料金体系やサービス内容については、どのようになっているのでしょう。
まず基本的なプランとなる、ベーシックプランは月額5,800円(税別)では・・・
・手持ちアイテムが3つになるように何度でもアイテムの変更が可能
・同じアイテムを60日間借り続けると、そのアイテムを無料でもらうことができる
・アイテムを交換する際に、その都度返却手数料が380円かかるレンタル中のアイテムでも、気に入れば表示価格から5%OFFですぐに買い取ることができる
・支払い方法はクレジット決済とキャリア決済の2通り
その他、ベーシックプラン入会翌月からは、スタンダードプラン、プレミアムプランへとグレードアップすることができます。返却手数料が1回380円かかることなど基本的な内容は変わりませんが、スタンダードプランでは月額7,800円で同時に4着まで借りることができ、服買取時の割引も10%に、さらにプレミアムプランでは月額9,800円でレンタル枠は5枠に、買取価格は15%引きになります。しかしスタンダード、プレミアムプランでは、支払い方法がクレジット決済のみになるので注意が必要です。
また、有料プランを継続することで、お得な特典がつきます。
半年以上有料プランを継続することで、7か月目から料金が月々500円引きに、1年以上の継続で、13か月目から、なんと月々1,000円引きとなります!
これはクレジット決済を行っている場合のみの特典となるので、長く利用するつもりの場合は、初めからクレジット支払いを選択した方がよさそうですね。
では、メチャカリをもっとお得に利用する方法はあるのでしょうか。
まず、メチャカリでは初回登録後、一か月間の無料体験サービスを行っています。無料体験中は、初回の月額料5,800円と1回目の返却手数料380円が無料となります。最低契約期間などはなく、もし全ての洋服を返却し、無料体験期間中に解約すれば料金は返却手数料以外発生しません。
またそのまま契約を継続し、同じアイテムを60日間借り続ければ、 実質5,800円で洋服を3着もらうことができるので、お得感もありますね。60日間同じ洋服を使い続けて無料でアイテムをゲットするか、頻繁に交換して、いろいろなファッションに挑戦してみるかは自由ですが、どちらにしても、月5,800円はなかなかコスパがよさそうですね。
またメチャカリに登録する際、招待コード入力欄があり、「もしかして友達の招待で入会すると特典がつくの?!」と思う方もいるかもしれません。しかし、この招待コード、メチャカリ会員の人が持っているわけではなく、各種メールマガジンやウェブサイトなどで、キャンペーン時などに配信される割引コードのようなものなので、一通り探して見つからなかったら諦めた方がよさそうです。
メチャカリで借りた服を返却する際、洋服をクリーニングに出したりする必要はありません。アプリ上で「返却する」というボタンを押し、返却手続きを行い、あとは洋服が送られてきたときに使われていた黄色の袋に洋服を入れて近くのコンビニかヤマト運輸の営業所に持ち込むか、集荷をかけるだけ。返却時に必要な伝票も、洋服が送られてきたときに同封されているので、自分で用意する必要のあるものは何もありません。
返却するアイテムは一点から可能ですが、その度に、返却手数料380円がかかります。また洋服を返却してから、借りられるアイテムの枠が空くまでだいたい3日前後日数がかかるようなので、返却は計画的に行いたいですね。
メチャカリでは毎回、新品の洋服が届きます。では自分が使った洋服はどうなるのか、少し気になりますよね。メチャカリの公式サイトによると、返却したアイテムは、状態を確認したうえ、STRIPE CLUB USED、ZOZO USEDで中古販売されるようです。自分がすぐに欲しいアイテムがあった場合、中古品でも構わないのならば、こちらのサイトをみてみると、より安く手に入るかもしれません。
もしレンタルしているアイテムを、返却前に汚してしまったら、どうすればいいのでしょう。
まずその場合は、汚れたまま返却するのではなく、自分で洗濯したり、クリーニングに出すといった対処をする必要があるようです。それでも汚れがとれない場合や、破損などが著しい場合は、メチャカリの公式フォームより相談してみましょう。
メチャカリでは、10代~40代向けまで幅広く、常時30以上の様々なジャンル・テイストの人気ファッションブランドの新品アイテムが取り揃えられているとのこと。母体会社が同じとなるearth music&ecology(アースミュージック&エコロジー)やE hyphen world gallery(イーハイフンワールドギャラリー)といった有名ブランドを始め、SEVENS=SUNDAY(セブンデイズサンデイ)、Green Parks(グリーンパークス)、YECCA VECCA(イェッカヴェッカ)、koe(コエ)など、様々な年代・ジャンルなブランドがあります。
【メチャカリの取り扱いランド一覧はこちら】
メチャカリの他にも、ファッションレンタルサービスっていくつかありますよね?
他のサービスに比べて、メチャカリのメリット・デメリットとは何なのでしょう。
以前、hintosでは、三つのファッションレンタルサービスを編集部が使い比べてみた体験記事を紹介しました。
【どれが自分にぴったり?ファッションレンタル3サービスを借りるなら~総まとめ~】
その時、編集部の人間が感じたメチャカリのメリット・デメリットがこちら。
まずメチャカリのいい点として、検索のしやすさとお得感がある様です。メチャカリはサイズ展開やブランドの種類も豊富で、アプリも使いやすいので、自分のお目当てのアイテムを見つかりやすいそう。また価格も安く、60日間使えば、そのままもらえるのもお得感があります。
デメリットとしては、結局、自分で洋服を選ぶため、新たなファッションにチャレンジするというレンタルサービスの利点を活かしきれない、という意見もみられました。さらに他のレンタルサービスに比べると、少々、アイテムが安っぽいという印象を抱いてしまうこともあるよう。
自分で自由に洋服を借りて、コーディネイトをしたい人には、メチャカリがおすすめのようです。サイズ、ブランドなども含め、自由度が高く、お得感があるのがメチャカリの魅力のようです。
【どれが自分にぴったり?ファッションレンタル3サービスを借りるなら~総まとめ~】
ブランドやアイテムにもよりますが、メチャカリではXS~XLまでサイズが用意されています。またアプリ上で、サイズで絞り込んで洋服を検索することができるので、自分にぴったりのサイズの洋服を探しやすいです。
メンズの洋服についてのみ書いているように見えるので、記載位置変更してください。
あまり知られていませんが、メチャカリではメンズのアイテムも借りることができます。ブランドやアイテムの種類は、レディースに比べると、かなり少なくなっていますが、季節やトレンドに合わせて最新のアイテムを借りられます。
hintosでは以前、読者の男性にメチャカリでイケメンパパコーデに挑戦してもらった体験記事を紹介しました。
【ファッションレンタルメチャカリメンズでイケメンパパコーデに挑戦!】
【オシャレを忘れた全てのパパへ。イケメンパパがメチャカリを使ってみた】
メチャカリの特徴を利用して、上手にファッションを楽しんでみましょう♪