2017. Oct. 18
![]() ![]() |
トレンドアイテムを季節ごとに買うのはちょっと…
|
![]() ![]() |
服のレンタルができる「メチャカリ」を試してみたら? |
あっという間に秋、そして冬が目前にきています。この秋冬のトレンドファッションはもうおさえていますか? 今季限りのアイテムを買うのはもったいない、これ以上クローゼットに洋服を増やせない!という方にぴったりのサービス、「メチャカリ」を試してみました!
このロゴ、CMで1度は見たことがある方も多いと思います。
新品の洋服が借り放題のファッションサブスクリプションサービス「メチャカリ」。洋服を買わずに借りたい、そんな女性にぴったりのサービスです。
メチャカリの特徴は、
ととっても魅力的な内容。
この値段で常に新しい洋服が借りられるのは嬉しいですよね。今回は実際に3着を借りて5日間コーデを試してみました!
今回協力してもらったのは、以前エディクロのコーディネート体験にも参加してくれたアキさん。
私服OKな仕事柄、カジュアルな服が多い。トレンドは1シーズンで終わってしまうのでなかなか購入に踏み切れない。2児のママ。
レンタルしたのはこちらのこの秋のトレンドを意識した3着。
手持ちアイテムがベーシックなものが多いということで、今シーズン取り入れてみたいけど、買うのにはどうだろう…というトレンド色の強いアイテムをレンタルしたそうですよ。
オンオフ含めて5日間コーディネートを楽しんでもらいました!
アイロンがけが億劫で普段なかなか襟付きのシャツを着ないというアキさん。今季はやりの抜き襟ができるスキッパーシャツと、手持ちのマスタードイエローのスカートを合わせてくれました。シャツ・スカートともに明るい色なので靴とバッグは黒で締めて。
フロントインしたスカートは、後ろはラフに出して襟を抜くと一気に大人の雰囲気。うなじがきれいに出ると色っぽさもUPです。
<今回のコーデはこちら>
上下柄ものを着ることがないというアキさん。派手すぎるかな、かわいすぎるかな…と不安だったそうですが、周りの友人からの評判がよかったので柄ものワンピースも「アリ」なんだなと思ったそう。普段は買わないようなワンピースも試してみて、評価が聞けるのはレンタルならでは。
足元は秋冬の定番となりつつあるサイドゴアブーツでちょっと辛口に。月曜に使っていたバッグをクラッチバッグにして同じ小物でもイメージチェンジしています。
このワンピース、ウエストリボンが効いているのですが、きれいに小花柄がプリントされているので、動いたときに揺れるのがさりげなくてかわいらしいですよね。
<今回のコーデはこちら>
フロントリボンがアクセントになっている、秋らしいブラウンオレンジのガウチョパンツに合わせたのは、月曜日に着たスキッパーシャツ。暖かかったこの日はシャツを腕まくりして、月曜日と印象を変えています。デコルテ、手首、足首が出ているのですっきりしていますよね。シャツの後ろをボトムから出しているのでこなれ感UP。
<今回のコーデはこちら>
火曜日に着た花柄ワンピをこの日はガウンとしてコーディネートに使用。外出のない木曜日はラフなスタイルで出勤です。スニーカーとデニムというメンズっぽいアイテムですが、小花柄を羽織ることで一気に女性らしくなりますよね。ワンピの時はフロントリボンでアクセントをつけていましたが、ガウンでは後ろで結んでいます。
こちらのアイテムはフリーサイズなのですが、160cmのアキさんの身長で足首上のちょうどいい長さ。フリーサイズの洋服の場合、自分の身長に合わせると丈感が分からないことが多いですよね。店舗に買いに行く時間がないけど買うなら試着したい!というのにレンタルサービスはぴったりです。
<今回のコーデはこちら>
今回唯一のボトムであるグレンチェックのワイドパンツが最終日に初登場。冷え込みが強くなったこの日は白ニットと合わせてくれました。エナメルのフラットシューズが全体を引き締めてくれています。もう少し寒くなったら靴下やタイツを下に履いてもよさそう。
通勤時はガウンコートを着ていたようでした。
トレンチ、ジャケットやスカートなど今季の見ないところはない!というくらい流行しているグレンチェック。アキさん自身も気になっていたそうですが、今季限り…?と思うと購入に踏み切れなったんだとか。そういうときレンタルだと手軽にトレンドを楽しめて洋服も増えないので選びやすかったそうですよ。
<今回のコーデはこちら>
5日間コーデをしてもらった感想をアキさんに教えてもらいました!
前回のレンタルの時も思いましたが、トレンドのものや普段着ないようなスタイルをレンタルしてみて、周りの評判を参考にできるのが良いですよね。
特に花柄ワンピは自分としてはかなりのチャレンジで違和感もあったのですが、周りから高評価だったので購入してみようかな?と思うきっかけになりました。上下柄へのハードルが下がったのが嬉しかったです。シャツは、写真だけではシワになりやすいかどうかが分かりにくいので、レンタルしてみて判断したかったので借りてみました。実際に届いてみるとやはりシワになりやすいことがわかったので、他のシャツも試してみようと思いました。
試着では、周りの複数人からの意見はもらえないので、長時間着て試せるのはいいですよね。またお手入れ方法などもじっくり確認できるので、買い物の失敗がなくなるのもメリット。メチャカリでは、60日手元に置いておけばもらえるので購入前のお試しレンタルとしても使えそうですね。
さて、実際に試してもらいましたが、大切なのはレンタルの手間。たったの5ステップでレンタル~返却まで可能なんです。
まずはスマホアプリをダウンロード。SNSやメールアドレスから会員登録したらスタートです。
現在、登録ブランド数はearth music&ecologyをはじめとする24ブランド(2017年10月執筆時点)。その中から好きなアイテムを選びます。
ブランドやカテゴリ別での検索はもちろん、コーディネート・おすすめタグから探すこともできるので気になるアイテム、今のトレンドファッションから探すことができます。
「ランキング」ではInstagramで「♯メチャカリ」のタグをつけた一般の人のコーディネートから検索することも可能です。モデルさんよりも身近なコーディネートが多いので、レンタルのイメージがしやすそう。
もしかしたらランキングアイテムの写真に載るかも?!
借りたいアイテムが3着決まったら、早速レンタル。レンタルをする際に支払い方法をクレジットカード、携帯会社からのまとめて支払いなど選択すればOKです。
レンタル後2~3日で洋服が到着!
黄色い紙袋に入って届きました。中はタグつきの新品の洋服と、返却時に使う伝票、返却用の袋。
レンタルが終わった後は、アプリ上で返却しましたという連絡と、黄色い袋に入れて返送するだけ。その際、洋服についていたベルトなどの小物を入れるのをお忘れなく。
返送の荷物が事務局に届くと、またレンタルができるようになります。
思っていたよりも簡単でスピーディー。週末服を買いに行こうかな。なんて考えているよりも早く届くので便利ですよね。
今回、実際に試してもらって、月々5,800円で気になる洋服が試せるのはかなり助かるなと感じました! 複数のブランドがあるので甘口・辛口コーデも気分によって選べる&バッグ・アクセサリーなどの小物もあるのでトータルコーディネートがすぐに完成します。ちょっとしたお出かけがある場合はその日のために3アイテム借りても、今回のように着回し前提で3着借りてもレンタルの幅があるのが便利。また、今の季節着るものの調整が難しいですが、衣替えが間に合ってない!という場合でもとりあえず借りてしまう、というのも1つの手かもしれませんね。
1人1人の好きな使い方ができるメチャカリ、ぜひ1度覗いてみてくださいね。
メチャカリの使い方をもっと知りたい人はこちらの記事がおすすめです!
『メチャカリで実際に服を借りてみた感想は?お得な使い方やメリット・デメリットも』