2016. Oct. 3
住所を知らなくても、LINEで簡単にギフトが贈れるLINEギフト。
前編では、LINEギフトを使って上司に仕事でミスしたお詫びを伝えてみたら、思わぬプチギフトに喜んでもらうことができました!
今回は離れて暮らす両親へ、日ごろの感謝の気持ちを込めてサプライズでLINEギフトを贈ってみることに。スマホを駆使しているとは言いがたい両親にもLINEギフトは使いこなせるのか!?という不安がありますが、さっそく検証してみます!
離れて暮らしている両親。会いたいと思っていても、なかなか顔を見て話せていないのが実情です……。今回はそんな両親に、サプライズギフトを贈って、「いつもありがとう」の気持ちを伝えてみることにしました!
さっそくLINEからLINEギフトを開き、プレゼントを探してみます。アイテムはかなり豊富ですが、いろいろなテーマでカテゴリ分けされていて探しやすくなっています。
このカテゴリ分けが予想以上に優秀! いろいろなシチュエーションが想定されていることや、カテゴリで大体の価格帯が同じことで、シチュエーションに合ったギフトを見つけやすい作りです。
今回は、形に残るものと家族で楽しめるものがセットになっていた、ボトルとバーニャカウダソースやスモークサーディンなどがセットになったこちらのギフトに決定!
メッセージをつけてLINEで母に送信してみます!
すると、すぐに既読になり返信が。
スマホの操作にもこういうサービスにも全く慣れていない母から「なんか届く?」との返信。やっぱり使い方がわからないか……と思い、自分で送り先を入力する手順を説明すると。
なんと、もう終わっていました!予想外の早さと反応。ここまでメッセージを送信してから5分しかたっていないのに!
「今日は何の日かな~?」と言いながら久々にお互いの近況や家族の様子などをやり取りして、とても喜んでくれている様子になんだか私もほんわか。
私の予想を良い方向に裏切って、母にも簡単に操作できた様子。最初になにかな? と思っても、画面にタッチすると手順が表示され、それに従っていくだけなのでLINEの操作ができる方なら難しくなく使いこなせそうです。
そしてメッセージを送ってから2日後、LINEお買い物通知というアカウントから商品発送の通知が。注文は土曜日だったので、翌営業日に発送してくれたことになります。
そしてその2日後、母から商品到着の連絡がありました!「プレゼント届いたよ。ありがとう、さっそくいただくね。」というLINEとともに送られてきた商品の写真。
丁寧に梱包されています。
今回のセットはバーニャカウダソースやレバーペーストなど、自宅でなかなか作れないものばかり。
さっそくその日の食卓に並んだようす。
家族みんなに楽しんでもらえそうです!母とLINEを使ってプレゼントのやり取りなんてなんだか新鮮。近いうち顔を見せに帰ろう! と思わせてくれました。
贈る側も受け取る側も手間がないのがLINEギフトの優秀なところ。操作が簡単なので、両親世代でも問題なく受け取ることができました!タイミングを逃したくない出産祝いや引っ越し祝い、母の日や父の日などのお祝いにも便利ですよね。
また、今回受け取った2人が共通して言っていたのが「自分も贈ってみる!」ということ。もらったときの「嬉しいびっくり」を誰かに贈ってみたくなる魅力があります。
なによりLINEギフトは、人とのコミュニケーション自体を手軽に済ませてしまうというより、より関係を近づけてくれるとても良いきっかけになってくれるツールだと感じました。
でも価格的に割安感はあまりないので、時間に余裕があって住所がわかっている人には今のところほかの割安な配送サービスを使うかなぁ……という感じ。使うと使うだけポイントが貯まるとか、継続して使いたくなるお得な仕組みがあれば「もうLINEギフト以外は使えない!」っていうくらいになってしまうかも!
あなたも、なかなか会えていない両親や友人にサプライズギフトを贈ってみてはいかがでしょうか? 会えていない時間や距離をギュッと縮めてくれて、きっとその人に会いに行きたくなるはずです!