2018. Nov. 4
LINEは気軽にメッセージを送り合えるからこそ、トークの量が膨大になりがち。大切な内容のメッセージが流れてしまったり、待ち合わせ場所を約束したあのやりとりっていつ頃だっけ…っていちいち探すのも大変ですよね。今回はそんな時に役立つ「アナウンス」機能をご紹介します♪
「アナウンス」とは、LINEのトーク画面で特定のメッセージを上部にピン留めして表示させておける機能です。グループLINEなどでトークが次々に増えて、覚えておきたい重要な情報が埋もれてしまったという経験はありませんか?「ノート」に記載していてもいちいち開く手間がかかる…。そんな時は今回ご紹介する「アナウンス」機能がおすすめ!トーク画面を開きながら常に大切なメッセージを目にとめておくことができるのです。
「アナウンス」の設定はとっても簡単!
LINEのトーク画面を開き…
アナウンスしたいメッセージを長押し、「アナウンス」をタップするだけです。
トーク画面上部にこのように、メガホンマークとともにメッセージが常に表示されるようになります。トークが進んでいっても、アナウンス部分をタップすればそのメッセーの位置に戻ってくれます。
とても便利な機能ですが、1つ注意したいことがあります。それはアナウンスすることによってトークメンバー全員の画面に同じように表示されることです。(通知はいきません)みんなが必要な情報だけアナウンス機能を使うようにしましょう。
アナウンスの右横にある下↓をタップすると、「今後は表示しない」「最小化」という設定ができます。(これは自分の画面上だけで反映される設定で、トークメンバーには反映されず通知もいきません)
「今後は表示しない」を選ぶと非表示になり、「最小化」を選ぶとこのようにメガホンマークだけの表示に切り替わります。
アナウンス部分を長押しもしくは左にスワイプし、「アナウンス解除」をタップするとアナウンスが完全に消えます。(トークメンバーの画面でも同じように削除されます、通知はいきません)
グループラインなどでは全員のアナウンスが消えてしまうことになるので、消しても良い情報かよく確認してから行ってくださいね!
このようにとっても便利な「アナウンス」機能。例えば友人間のグループラインで待ち合わせ場所や時間をアナウンスしたり、夫婦やカップル間では買い物メモや支払い事項などの重要事項をシェアしてもいいですよね。お互いに覚えておきたい情報がいつでも目に付くので、トラブルも減りコミュニケーションがより円滑になるでしょう。
上でもご紹介しましたが、この「アナウンス」機能はトーク相手の画面上でも同じように表示され、解除した時は同じように全員の画面から消えます。一方、「非表示」「最小化」などの設定は自分の画面上でしか反映されません。みんなが見やすいように「アナウンス」を設定したうえで、詳細設定は自分が使いやすいように変えると良いでしょう。いずれの場合も相手に通知はいかないと覚えておきましょう。
いかがでしたでしょうか?今回ご紹介した「アナウンス」は、すれ違いやトラブルを防ぐことができるとっても便利な機能です。ぜひ利用してみてくださいね♪