2018. Sep. 12
季節の挨拶や飲み会の集合場所など、同じメッセージを複数の人に送りたい時ってありませんか?「でもグループを作るのはちょっと…」という時におすすめなのが、LINEのメッセージ転送機能。メールの一斉送信のようにメッセージを送ることができるので、覚えておくと便利ですよ。
最初に自分しかいないグループルームを作ります。その後に自分自身に送ったメッセージを複数の方に転送するためです。まずはLINEアプリから「グループ作成」へ進み、メンバーを誰も選択せずに「次へ」を選択。
これだけで自分だけのグループができます!名前は自分のものだと分かるようにつけておきましょう。「完了」を押すとグループが完成するので、そのまま「トーク」へ進みます。
詳しい方法はこちら>>
自分用のグループができたら、送りたいメッセージをそのグループ内に投稿します。もちろん自分だけのグループなので誰かに見られる心配はありません。
送りたいメッセージをグループ内に送信したら該当のメッセージを長押ししてメニューを表示します。そこで「転送」を選択しましょう。
該当のメッセージを選んだ状態で「転送」を選択すると、友達やグループ一覧が表示されるので一覧から送りたい相手を選びます。複数人選べるので、たくさんの人に一斉に送りたい時も便利ですね!
画面では「テスト」の他に3人を選びました。全員を選択したら右上の「送信」をクリック。すると、選択した相手に同じメッセージが送信されました!この方法なら誰かに見られることなく個別にメッセージを送ることができます。事務連絡の時など「同じメッセージをまとめて送りたいけれど、プライバシーもあるしグループは作れない…」という時に活用してみてくださいね!