2018. Aug. 8
この夏海外旅行に行くみなさーん!あなたが毎日使っている「LINE」、海外でも日本にいるときと同様に使えるの知っていましたか?
海外でぜひ使いたい便利な機能もあるんです。確認しておきたい注意点も。海外でのLINEの使い方をご紹介します!
海外での様子を日本にいる家族や友達に知らせたり、同行者とメッセージを送りあったり、海外にいても「LINE使いたい!」と思うタイミングは多いですよね。もちろん海外でも日本と同様にLINEを使うことができます(LINEが使えない国も一部あるので、渡航前に確認しましょう)!
海外でLINEを使うには、インターネットに接続する手段を確保する必要があります。
特に手続きをしなくても、あなたが契約しているキャリア(docomoやauなど)が現地で提携している企業の回線に自動で接続されてインターネットを利用することはできるんですが、これがかなり高額になるので注意が必要。後日請求が届くと目を疑うような金額になっていることも…。
そんなトラブルを防ぐ3つの方法を解説します。
現地の街ナカやホテル、カフェなどで無料のWi-Fiが使えるところがあります(ホテルなどでは有料の場合もあります)。ただし、セキュリティに不安も。実際に筆者は海外の空港のフリーWi-Fiに接続してメールアカウントが乗っ取られた苦い経験があります…。実際に使う場合は、SNSやメール、ネットバンクなど重要な個人情報を扱うアプリ・ウェブサイトを見ないように気を付けると良さそう。接続するWi-Fiも、ホテルが提供しているものなど信頼できるものを選んで。
docomoやau、softbankなどでは、それぞれ「海外パケット使い放題」プランが用意されています。各社値段は違いますが、一日当たりおよそ2000円ほど。こちらも旅行が長期になれば金額がかさみそうです。ウェブですぐに申込できるのは便利ですね。
こちらを使うと一番コストを抑えられそう。渡航先やプランによっても異なりますが、一日当たり1000円程度でレンタルできます。旅行中ポケットWi-Fiの機器を持ち歩く必要があり、機器の受け渡しをしないといけないという手間はありますが、一台レンタルすれば複数のデバイスで利用できます。スマホ・タブレット・PC・同行者のものも一緒に利用できるので便利。
インターネットに接続できれば準備はOK!海外にいてもいつも通りLINEを使うことができます。
海外旅行中にぜひ使いたい!LINEの便利な機能をご紹介します。もちろんこれらの機能は日本国内でも使えますよ。
こちらは普段から使っている方も多いのではないでしょうか。LINEを使っている人同士で電話ができる機能です。LINE電話は電話回線ではなくインターネットを利用しているので、インターネットに接続できていさえいれば追加で料金がかかることはありません。もちろん外国から日本にLINE電話をかける時も同様に料金はかかりません。「国際電話=高額」というイメージはもう古いかも。
発信するには、「友だち」画面から電話を掛けたい人を選んでタップ。その後出てきた画面で受話器のマークをタップします。あるいは、電話を掛けたい人とのトーク画面で上部にある受話器マークをタップします。
LINEのトーク画面で通訳してくれる便利な公式アカウントがあるのはご存知でしたか?話したい日本語の文章をトーク画面に入力するとすぐ翻訳した文章を返してくれます。2018年7月現在、「LINE英語通訳」の他、韓国語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)の通訳アカウントがあります。
まずは、LINEの検索で「通訳」と検索してみましょう。お目当ての言語を友達に追加するだけで準備OK。
「LINE英語通訳」を例に使用方法を見てみましょう。追加した通訳アカウントとのトーク画面で、英語に翻訳してほしい文章を日本語で入力してみましょう。すぐに英語に翻訳して返してくれます。ちなみに、英語で文章を打つとそれを日本語に翻訳して返してくれますよ。現地の人と筆談のような形で会話することも可能です。
▼こちらの記事もチェック!
LINE翻訳が便利!手軽に使えて、英訳を始めバリエーションも豊富!>>