2018. Jun. 7
これまでLINEの画像加工は少しの色味変更と、画像の回転くらいしかできず、専用のアプリを別に使用し写真の加工をしてからLINEで送信することに、物足りなさとわずらわしさを感じていた方も多いと思います。しかし7.3.0アップデート以降はLINE上でインスタ並みに写真の加工ができ、そのまま送信できるようになりました。その内容を見ていきましょう!
撮影した写真にフィルターをかけたい場合、トーク画面から端末に保存されている写真の中から、加工したい写真を選びます。そして左上の「調整」を押します。
そして左下の「フィルター」を押し、好みのフィルターを選択しましょう。かなりたくさんの種類のフィルターがあります。
さらに、トリミングも行うことができます。比率が明記されているのでわかりやすいですね!
トリミング画面では回転も可能です。
さらに、落書きをすることもできるようになりました。
そして、バージョン7.15.0以降のiOS版であればモザイクをいれることも可能です。
(落書き画面の左から3つ目の「あみかけ」を押してください)
テキストを入れたり、スタンプを貼り付けたりすることも可能です!
※テキストの入れ方
※スタンプの入れ方
※LINE上で写真を加工してもオリジナルの元画像は変更されませんので、安心して何度かチャレンジしても大丈夫ですよ!
インスタにはない機能として、複数の画像を組み合わせGIFアニメーションの作成が可能となりました。
GIFアニメーションとは動画とは異なり、再生ボタンを押す必要がなく、さらにデータ容量も軽いパラパラ漫画のようなイメージのものです。どのようなブラウザであっても見ることができる上に途中で止まることもありません。目を引くのでブログなどに使用する方が多くいます。
これまでは作るのが難しいとされていたGIFが簡単に作れるのは画期的ですね!
それでは作りかたです!
まずは写真の加工をするときと同じように写真を2枚以上選択し、左下の「GIF」を押します。
そして、左下の「1X」を押し、好みの写真が切り替わる速さを選択します。
また、中央の「オリジナル」を押すと写真の縦横比をオリジナルサイズか、1:1サイズか選択できます。
好みのGIFが完成したら、「保存」を押して完成です!
これまでは写真を撮影し、加工してから友達と共有しようと思っても、一度インスタグラムや写真加工アプリなどで加工したものを保存し、それをLINEで送るという手間がかかっていました。しかし、これからは、加工してすぐにそのままLINEで友達と写真を共有することができます!さらにGIFアニメーションが簡単に作れるようになり、工夫次第ではさまざまな遊び方ができそうです!ぜひいろいろな加工にチャレンジしてみてくださいね!