2018. Apr. 7
友だちとLINEをしているときに「○○のLINEを教えて」と連絡先を聞かれたこと、ありませんか? その場でトークに招待すれば手っ取り早く二人をつなげられますが、「自分が間に入るのもなんだかなあ…」とも思ったり。そんなときに便利なのが「トーク」で連絡先を紹介する方法です。
「トーク」のメニューから、友だちのLINEアカウントを別の友だちに教える方法を、iPhone版の画面で解説します。
LINEのトーク画面で、メッセージ入力窓の左にある「+」をタップし、メニューから「連絡先」を選んでタップします。
「LINE友だちから選択」「端末の連絡先から選択」が表示されるので「LINE友だちから選択」をタップします。
「友だち選択」の画面で紹介したい友だちを選んだら、右上の「OK」をタップ。トーク画面に紹介する人のアイコンと名前が表示されたらOKです。
一度に一人しか選べないので、複数の友だちを紹介するときは操作を繰り返します。
相手がこのフキダシをタップすると、紹介した友だちの情報がポップアップで表示されるので「追加」をタップしてもらうだけです。
自分が「友だち」登録していれば、企業やお店、アーティストなどの公式アカウントもこの方法で紹介することができます。
答えは、NO。トーク経由で紹介された友だち(この例では鈴木さん)に通知は届きません。鈴木さんにとっては「教えていないのに、どうして友だち追加された?」と不審に思う可能性もあります。
また、電話番号やメールアドレスと同様に、LINEのアカウントも個人情報と考えている可能性もあります。理想は本人から事前の許可を得ることですが、無用なトラブルを避けるためにも、「○○に聞かれたから教えたよ」と事後報告をするようにしましょう。