2017. Oct. 9
LINEでたくさんの画像を送るときは、アルバムに入れると便利ですよね。
飲み会、同窓会、旅行など、色んなシーンで写真を撮ることがあり、写真をシェアするときはLINEでシェアすることが多いのでは?
大量の写真がトーク画面から送られてきたとき「アルバムに保存してほしい」時間かかりそうだから後で保存しよう…」と思って保存していない画像が溜まってしまうことはありませんか?
そんな時、トーク内の画像をまとめて保存できる機能を使えば解決です!
ここからは、画像データを一括保存する手順について説明していきます。※Android版のLINE画面になっているので、iOS版と多少異なるところがあります。
1.トーク画面を開き、右上の「V」マークをタップ。次に表示されたメニューの「写真」をタップ
2.ここで重要なことがあります!写真が表示されても何も選択をしないでください。そして、画面右下の「保存」をタップ。
次に、保存したい写真にチェックを入れます。保存したい写真のチェックボックスが緑色になっていれば保存できます。
3.全選択をしたい場合は、画面右横のチェックボックスにチェックを入れます。選択できたら、画面右下の「端末」をタップし「写真を保存しました。」と表示されたら、保存完了です。
いかがでしたか?
面倒だと思っていた画像の保存作業が一気に行えるのは便利ですよね。これからは、トーク画面から写真がたくさん送られてきても大丈夫ですね!
とっても簡単な方法なので覚えてぜひ活用してみてください。