2017. Feb. 9
ビジネスシーンで着る機会が多いスーツ。マナーを守りつつ、おしゃれに見えたら素敵ですよね。そこでオーダースーツの通販サイト「LaFabric」スタッフ谷崎さんに、スーツ姿がワンランクアップする、ちょっとした着こなしのコツを教えていただきました!
一番の基本は、自分の身体にあったサイズのスーツを着るということ。大きめのスーツでは、だぼついて野暮ったく見えてしまいます。体型にピッタリあったスーツなら、それだけですっきりときれいに着こなせます。
ワイシャツのサイズも重要です。ジャケットを着た時、袖からシャツが1〜1.5センチほど見えるようにするのがポイント。背後から見たときに首元から出ているシャツの襟幅と、袖口から出ている幅が同じ位なのがグッドバランスです。
意外と忘れがちなマナーが「ジャケットの1番下のボタンは開ける」ということ。1番下のボタンは「飾りボタン」と呼ばれるもので、留めないのがルールです。生地に不自然なシワがつくのを防ぐという利点もあります。
ベルト、靴、カバンなどスーツスタイルで使う小物はいくつかありますが、最低でもベルトと靴とで色を揃えるのが望ましいコーディネートです。茶色の場合はベージュ、ライトブラウン、ブラウン、キャメルなどの色を一緒に使っても問題はありません。
靴下の色は靴かパンツに合わせます。加えて丈が長いものを選ぶようにしましょう。短い靴下を履いていると足首が見え、不恰好な印象です。
いつも同じような色のスーツを選びがちなら、違う色にも挑戦してみてはいかがでしょう。
信頼感がありビジネスシーンの定番カラー「ネイビー」、冠婚葬祭にも使える万能色「チャコールグレー、若々しい印象を与えるといわれる「グレー」、センスが光る「ブラウン」など、スーツの色によって、イメージをガラリと変えられます。
毎日のように着るスーツ。ちょっとした着こなしの違いで、彼氏や旦那様のスーツ姿が見違えるかもしれません。以上6つのポイントをぜひ教えてあげてくださいね!
『Wear Your Personality(個性を着よう)』をコンセプトに、デザイン、生地、サイズを好みに選ぶことができるカスタムオーダーのオンラインショッピングサイト。