2017. Oct. 30
お風呂の天井、掃除していますか?一見キレイに見えるので、もうずっと洗っていないという方も多いかもしれません。
そこで今回は、お風呂の天井掃除にまつわる疑問を、くらしのマーケットにも掲載されている「Clean Service SPR」の方に聞いてみました!
実は、お風呂の天井には目に見えないカビが付いていて、放っておくと黒カビになってしまいます。一度カビが繁殖すると、ものすごい勢いで繁殖が進んでいくので、お風呂の天井も掃除する必要があるのです。
掃除したほうが良いといっても、お風呂の天井は手が届きにくく、こまめにお掃除するのは大変。効率的な方法はないのでしょうか?
お風呂の天井掃除にプロがオススメするグッズは、クイックルワイパーとカビキラー!
クイックルワイパーに雑巾を付け、雑巾にカビキラーを噴射して掃除しましょう。お風呂の天井を拭いたら、お湯で洗い流してください。カビは熱に弱いので、45℃以上のお湯で流すのがポイントです。
流した後は水切りワイパーで水を切り、クイックルワイパーの雑巾を変えて拭き上げます。水滴の後が残ったり、再びカビが繁殖する原因となるので、必ず最後に拭き上げましょう!
※作業の際には飛び散った洗剤が目に入らないように、必ず眼鏡やゴーグルを着け、換気も忘れずに行いましょう。
ご紹介した方法は10分もかからずにできるはず。汚れてからでは時間も手間もかかるので、1か月に1回を目安に掃除すると良いでしょう。
お風呂は1日の疲れを癒す場所なだけに、目に見えないカビがあったら嫌ですね。月1回の天井掃除で、キレイなお風呂をキープしましょう!
エアコンクリーニングや不用品回収、引越しなどのサービスをオンラインで予約できる「くらしのマーケット」。具体的な料金や口コミで各業者を比較でき、業界最安値水準の価格で利用できます。「女性のスタッフが良い」「とにかく早くお願いしたい」など、あなたの要望にぴったりな業者を、ネットやスマホから簡単に探すことができます!