2017. Sep. 26
冷蔵庫を開けるとなんだか嫌なニオイが……そんな経験はありませんか?食べ物や飲み物を保存する場所ですから、衛生面も気になりますよね。
そんな冷蔵庫のニオイの原因と対策を、丁寧なハウスクリーニングで評判の「多摩日常生活支援センター」の担当者の方に聞きました!
冷蔵庫のニオイは、食材や、醤油などの調味料をこぼしてしまい、気づかないうちに庫内にたまった汚れが原因となっているケースがほとんどです。
冷蔵庫のニオイを取るには、まずは全体を消毒用アルコールまたは中性洗剤を薄めたもので拭いていきます。
(※洗剤を使う場合、原液のまま使ってしまうと冷蔵庫を傷めてしまうことがあります。必ず薄めた洗剤を使いましょう。)
全体の掃除が終わったら、冷蔵庫内にコーヒー豆または炭を置きましょう。コーヒー豆や炭がないときは、100円ショップの脱臭炭でもOK!少しずつニオイが取れていきますよ。
汚れたらすぐのお掃除が基本です。最低でも月に1回くらいは簡単に拭いたほうが良いでしょう。
大きな買い出しをする前だと冷蔵庫に空きがあるので、掃除がしやすくオススメですよ。
冷蔵庫を掃除して脱臭剤も置いたのに、まだニオイが取れない……。もしかしたら、隠れたニオイの原因は「製氷機」かもしれません。
特に原因となりやすいのは、冷蔵庫の自動製氷機に入れる水。知らない方も多いかもしれませんが、蒸留水やミネラルウォーターはNGです!蒸留水やミネラルウォーターを使用してしまうと、管に菌が発生し、氷や冷蔵庫内のニオイの原因になってしまうのです。
製氷機には、必ず水道水を使いましょう。水道水に含まれている塩素が管の菌の発生を抑えてくれるため、ニオイも解消するはずです。
気になる冷蔵庫のニオイ、原因に心当たりはありましたか?こまめなお掃除や脱臭剤の力を借りて、清潔な冷蔵庫をキープしましょう!
エアコンクリーニングや不用品回収、引越しなどのサービスをオンラインで予約できる「くらしのマーケット」。具体的な料金や口コミで各業者を比較でき、業界最安値水準の価格で利用できます。「女性のスタッフが良い」「とにかく早くお願いしたい」など、あなたの要望にぴったりな業者を、ネットやスマホから簡単に探すことができます!