2017. Sep. 19
キッチンのなかでもガスコンロや水周りは特に清潔さをキープしたいところ。でも毎日使う場所なだけに、ついつい汚れたままにしてしまっていませんか?
そんなガスコンロや水周りのお掃除方法を、くらしのマーケットにも出店している丁寧なハウスクリーニングで評判の「多摩日常生活支援センター」の担当者の方に聞きました!
ガスコンロが汚れてしまったら、すぐに拭き取るのが重要。汚れは酸化や温度変化により、頑固な汚れへと変化してしまいます。時間が経つと、それだけ汚れが落ちにくくなってしまうのです。
時間が経過してひどくなってしまった汚れは、アルミホイルを丸めて水に濡らしたものでコンロが傷つかない程度にこすりましょう。しつこい焦げつきがスッキリ落ちますよ!
特に衛生面に気をつけたいキッチンの水周り。わざわざ洗剤を買ってこなくても、ご家庭にあるお酢や重曹で十分に汚れが落とせます。
シンクの軽いくもりは、ラップを丸めたもので軽くこすると汚れが取れます。
しつこい水アカ汚れの場合は、お酢とティッシュを準備。お酢を薄めた水にティッシュを浸し、汚れているところにペタっと貼り付けます。汚れがひどい時はしばらく放置し、乾いた雑巾で拭き取ると綺麗になりますよ。
人体にも環境にも優しい重曹は、排水溝のお掃除にも大活躍!100円ショップで簡単に入手できるので、コチラの方法をぜひ試してみてください。
排水溝がピカピカになったら、ゴミ受けにアルミホイルを丸めたものをいくつか入れておくと良いです。たったこれだけで排水溝にヌメリが付きにくくなりますよ!
ご紹介した方法はどれもアルミホイルやお酢、重曹など、身の回りにある安価な材料でできるものばかりです。こまめなお掃除でピカピカなキッチンを保ちましょう!
エアコンクリーニングや不用品回収、引越しなどのサービスをオンラインで予約できる「くらしのマーケット」。具体的な料金や口コミで各業者を比較でき、業界最安値水準の価格で利用できます。「女性のスタッフが良い」「とにかく早くお願いしたい」など、あなたの要望にぴったりな業者を、ネットやスマホから簡単に探すことができます!