2017. Aug. 12
久しぶりにエアコンをつけたら、なんだか嫌なニオイがする……そんな時、エアコンクリーニングを依頼する方も多いと思いますが、自分でニオイを取り除けたら経済的にも助かりますよね。
そんなエアコンのニオイにまつわる疑問を、年間1,500件ものエアコンクリーニングの実績をもつハウスクリーニングのプロ、「Expo(エクスポ)」の担当者さんに教えてもらいました!
久々にエアコンのスイッチを入れたら、なんだか嫌なニオイが……。季節の変わり目によくある話ですよね。
エアコンの嫌なニオイは何が原因なのでしょうか?
設置場所にもよりますが、エアコンには油やホコリ等、生活をしていく上での汚れがどうしても付着してしまいます。エアコンから嫌なニオイがするのは、その汚れが混ざったニオイが原因です。
エアコンからの嫌なニオイを取り除くために、自分でできる簡単な対策はあるのでしょうか? 実は、一度汚れが付いてしまったら、ニオイをとるのは難しいのです。
特にカビがニオイの原因となっている場合、フィルターだけでなく、エアコンの奥にカビが繁殖しているため、フィルター掃除や市販の洗浄スプレーではなかなか解決できません。
エアコンから嫌なニオイがしたら、プロに洗浄を依頼するタイミングだと考えるのが良さそうです。
せっかくエアコン洗浄を行ったら、エアコンに嫌なニオイが付かないように保ちたいですよね。嫌なニオイが付きにくくするためのコツは、ずばり「抗菌コート」。
カビや細菌の発生を抑えることで、ニオイを軽減してくれます。また、こまめな送風でエアコン内部の水分を飛ばすことや、お掃除ボタンを使うなど、ニオイを付きにくくする習慣をつけることが重要です。
この3つのポイントをおさえて、エアコンの嫌なニオイから卒業しましょう!
年に1,500台以上ものエアコンクリーニングの実績を持つプロ。ハウスクリーニング全般を得意としている。
エアコンクリーニングや不用品回収、引越しなどのサービスをオンラインで予約できる「くらしのマーケット」。具体的な料金や口コミで各業者を比較でき、業界最安値水準の価格で利用できます。「女性のスタッフが良い」「とにかく早くお願いしたい」など、あなたの要望にぴったりな業者を、ネットやスマホから簡単に探すことができます!