2018. Nov. 20
連絡帳の件数が増えてくると、すぐに目的の連絡先が探せないことに煩わしさを感じませんか?実は連絡先をグループ登録しておくと、スムーズに探すことが可能です。ここでは、iPhoneの連絡先をグループで作成・編集・削除する方法をまとめてご紹介します。
最初に連絡先グループを作成する方法をご説明します。グループはiCloud(https://www.icloud.com/)上でのみ作れるため、まずはPCからiCloudへログインしてください。
ログインが完了すると同期しているアイコンが表示されるので、連絡先をタップします。
連絡先の下にあるプラスをクリックすると、「新規グループ」が選択できます。これをタップするとグループが作れます。
Aグループ名は名前のところをタップすると編集・変更ができます。ここでは「テストグループ1」としました。
連絡先を追加するには、「すべての連絡先」に戻ってグループに入れたいメンバーを追加したいグループにドラッグ&ドロップすればOKです。これでグループメンバーに「テスト1」が追加されました。この要領で他のメンバーも追加できます。
グループ内における連絡先の削除も、該当連絡先をタップして、画面の左下にある「連絡先を削除」からできます。
実際にiPhoneからグループを探したいときには、連絡先を開き、画面左上にあるグループをタップしてください。なおこのグループアイコンは、一度グループを作ると表示されます。
表示したいグループのみにチェックをつけて完了をタップすると、選択したグループメンバーのみが表示されました。
一度グループができると、iPhoneからでもそのグループにメンバーを追加することができます。なお実際に確認した範囲では新規登録者の追加は可能でしたが、すでに登録済みの連絡先についてはiCloudからしか追加できないようです。
また削除やグループ名の変更はiPhoneからはおこなえないため、iCloudより実行してください。グループ内で消したい連絡先をiPhoneから削除をすると、連絡先自体が抹消されてしまうため注意が必要です。
グループの削除はiCloudからおこないます。削除したいグループを選択して、「Deleteキー(Macだと右上のバツキー)」を押します。本当に削除するかを確認されるので、「削除する」を選ぶと、
グループは消えました。
ぜひiCloudとiPhoneを使って、効率的な連絡先の使い方を試してみてください!