2018. Nov. 9
iPhoneでとても便利なのがキーボードの「予測変換機能」。楽に文字入力するには欠かせない機能ですが、iPhoneを人に貸したり画面を一緒に見たりする場面では、予測変換ワードを見られて恥ずかしい思いをしてしまうことも。今回はそんな「予測変換」を削除したり、リセットする方法をご紹介します♪
例えば「し」という文字を入力すると…
このように「知ってる」「写真を」「仕事が」…といった筆者が頻繁に使うフレーズが変換候補として表示されます。ここから選ぶことにより、同じ言葉を入力するにもタップ数が格段に減り、文字入力がスピーディーかつ簡単に行えるようになるのです。
ではこの「予測変換」に出てくる単語たちをリセットして表示されないようにするにはどうすればよいのでしょうか?まずは「設定」→「一般」→「リセット」へと進みましょう。すると「キーボードの変換学習をリセット」という項目がありますので、こちらをタップしましょう。
次にパスコードを入力し、「変換学習をリセット」をタップします。
これで今まで蓄積されてきた「予測変換」のワードたちがリセットされました!
上記でリセット方法をご紹介しましたが、これから入力する文字はまた変換候補としてiPhoneが記憶していってしまいます。「設定」→「一般」→「キーボード」へと進み…
「予測」の項目をオフにしておくことで、今後入力する文字は変換候補として記憶されることはなくなり、表示もされません。
まず、削除は単語ひとつひとつを個別に行うことはできません。上記でご紹介した「リセット」の手順を実行すると「予測変換」の履歴はすべて消えてしまいます。また「予測変換」に出てくる単語は修正することもできませんのでご注意を。
いかがでしたでしょうか?キーボードの楽打ちには欠かせない「予測変換」機能。便利だけど恥ずかしいから削除したい…!という時はぜひ今回ご紹介した方法を参考にしてくださいね♪