2018. Nov. 7
友達とのLINEやメールでのやりとりなどテンポよく進めたいのに、そういう時に限ってキーボードの不具合が起こることってありませんか?「文字入力できない!」「動きが遅い!」「固まっちゃった!」など困った時の対処法をご紹介します。
最新のiOSではキーボードの不具合が改良されたものが提供されているかもしれません。念のため、不具合が起きたらiOSが最新の状態になっているか確認しましょう。「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」と進みます。「ダウンロードとインストール」をタップして更新を開始します。
あくまでも可能性ですが、キーボード設定の中で「日本語(Null)」があったら不具合が起きる場合があるようです。どうしても良くならない時にはこちらも確認してみてください。
「設定」→「一般」→「キーボード」→画面1番上の「キーボード」と進むと、登録されているキーボードが種類別に表示されます。
この中に「日本語(Null)」があれば、右上の編集から削除しましょう。
予測変換などを行うキーボードの学習変換機能が不具合を起こしていることもあり、キーボードをリセットすることで動作が正常に戻る場合があります。「一般」→「リセット」→「キーボードの変換学習をリセット」から行うことができます。
しかし、これをリセットしてしまうと今までの予測変換の学習が全て無くなってしまうので細心の注意が必要です。最終手段にしておく方がいいでしょう。
キーボードに限らず多くの不具合はiPhoneを再起動することで解決する場合があります。iPhoneの電源ボタンを長押しして電源をOFF→電源ボタンをもう一度長押しして再起動してみましょう。
もしもの時の不具合も対処法を知っていたら安心できますよね。この機会にやり方をマスターして、いざという時に備えましょう。