2018. Nov. 6
iPhoneには一定時間無操作状態が続くと自動的にスリープ状態になる「自動ロック」機能があります。iOS 10から設定方法が変わっているので、あらためて設定方法をおさらいしたいと思います。
※使用端末:iPhone 7 / iOS 12.0.1
初期設定では、1分間で自動ロックがかかるようになっています。では、1分より短く・長く自動ロックするにはどのように設定すればいいのでしょうか?
順を追ってチェックしてみましょう!
「設定」アプリを起動して「画面表示と明るさ」へ進み、「画面表示と明るさ」画面で「自動ロック」を選択します。
(iOS 9までは「一般」から設定できましたが、iOS 10から変わっています)
選べる時間は「30秒」「1分」「2分」「3分」「4分」「5分」「なし」の7種類。好みの時間を選んでタップすれば、設定完了です。
いくつかの機能を制限することで、iPhoneの消費電力を抑えてくれる「低電力モード」。機能をオンにすると「自動ロック」が「30秒」に自動変更され、機能をオフにするまで元の設定には戻りません。
「低電力モード」については、こちらの記事を参考にしてみてください。
【iPhone】バッテリー表示の色を変える方法! 表示がされない/おかしい/変わらないときはどうする?>>
スマホを落としたときや失くしたときのセキュリティ対策にもなる自動ロック。使いやすいタイミングに合わせて自動ロックまでの時間は調整したいですね。