2018. Sep. 4
iPhoneXではホームボタンがなくなってしまいましたが、実は設定ひとつでホームボタンを画面上に表示できるのです!「やっぱりホーム画面にすぐに戻れるボタンがあった方が使いやすい!」という方のために今回はホームボタンを画面上に表示・活用する方法をご紹介します。
1度押すとホーム画面に戻り、素早く2度押すと起動中のアプリを削除できるなど、様々な機能を持つホームボタン。iPhoneユーザーにとってはなくてはならないものですよね。それだけにiPhoneXではホームボタンがなくなっていて驚いた方も少なくないはず。ホームボタンが無くなった分、画面自体は今までよりもぐっと大きくなりました。
「今まで通りホームボタンの機能が欲しい!」という方には「Assistive Touch」がおすすめです。iPhoneの「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」と進み…
「Assistive Touch」をON!
ONにすると画面上に白い丸が現れます。これがホームボタンと同じ役割をするのです。丸の位置は自由に変更できるので、あまり指が当たらない位置に移動させておいた方が便利です。
ホームボタンが画面上に表示できたら次に設定したいのが「カスタムアクション」。これでより従来のホームボタンの機能に近づけることができます。この設定では白い丸を「シングルタップ」「ダブルタップ」「長押し」「3D Touch」をした場合の動きを細かく設定できます。
例えば、シングルタップ→「ホーム」、ダブルタップ→「マルチタスク」、長押し→「Siri」に設定すれば、従来のiPhoneのホームボタンと同じ機能で使うことができます。
それ以外にも様々な選択肢から選べる上に、ダブルタップの間隔や長押しの時間まで設定できるので、この機会に自分好みにアレンジしてみてくださいね。
わざわざホームボタンの位置まで指を動かさなくていいので、iPhoneXユーザーはもちろん、他のiPhoneユーザーも覚えていて損はないAssistive Touch。自由にカスタマイズして、より自分に合ったiPhoneに変えてみてはいかがでしょうか?