2019. Jun. 14
愛犬の気持ちをより理解したいと思うのは、犬を飼っている人なら誰もが思うところですよね。そこで今回、紹介するのは、ハーネス型デバイス「INUPATHY」。なんとこのデバイスを付けると、犬の気持ちが簡単に分かるようになるとか? ! そんな魔法のようなアイテムが本当にあるの? そんな疑問にお答えするため、犬を飼っている方に実際に「INUPATHY」を利用してもらいました!
「INUPATHY(イヌパシー)」はハーネス型のデバイスで、電源をつけ、ワンちゃんに着せてあげるだけで、心拍の変化から愛犬の気持ちを計測し、色で表してくれます。
INUPATHYが判定してくれるワンちゃんの感情は、リラックス・ドキドキ・ハッピー・興味・ストレスの5種類。色と光り方によって、リアルタイムでこころの動きを知らせてくれます。
また、スマホに専用アプリを入れることで、目を離している間もデータをモニタリングし、愛犬の健康管理を行うこともできます。
パグのじろうちゃんを飼っているYさんに、実際にINUPATHYを使ってもらうことに。本当にワンちゃんの気持ちが分かるのか、検証してもらいます。
ではさっそく、INUPATHYを手にしてみることに。
高級感のある箱を開けて本体を取り出します。
小型犬に装着するため大きさや重さが気になっていたというYさん。しかし全体で約100gと軽量で、もちろん、ベルトの長さは調節可能。さらにベルト部分は伸縮性のある素材(ゴム)でできているので、丸いパグの体型にも問題なく装着することができたとのことです。
本体とバンド部分は柔らかい素材でできているので、ワンちゃんの負担も少なく、一匹一匹の体型に合わせて無理なく装着することができます。
少し近未来的なデザインで、宇宙服を着ているような姿が愛くるしい!
じろうも準備万端! 装着ができたら、さっそくお散歩に出かけることに。
散歩中も基本的にはリラックス状態を示す緑色の光が表示されていることが多かったようです。淡々といつもの散歩コースを進むじろうですが、時にはハッピー状態を示すレインボーカラーの光になることも。
しかし、じろうがもともと苦手だったグリーチング(金属の溝蓋)部分に差し掛かると……
ストレスを示す紫色になりました。これにはYさんも、正確に気持ちを捉えていると納得した様子。
また家に戻って、頭を撫でていると、ハッピーな気持ちだと表示されました。ストレスを示す色でなくてよかったとYさんも一安心。
他にも、お友達の黒パグのBooちゃんにもINUPATHYをつけてもらいましたが、やはりリラックス状態のときが一番多かったようです。
「どちらかというと大人しい子なのであまり感情の起伏がないのかなと思ったりしましたが、リラックス状態が多いことを確認できて、飼い主としてよかったです」とY さんは胸を撫でおろしていました。
続いて、INUPATHY本体とアプリを連動して、記録を確認してみると……
現在のワンちゃんの気持ちが一目でわかる他、心拍や気持ちのログを見ることができました。比率としてはリラックスが一番多く、時々ハッピーになったり興奮したりしていたよう。Yさんによると、ご飯を食べている時は、リラックス、ハッピー、興味が出てきて妙に納得できたとのこと。INUPATHYの信ぴょう性はかなり高いようです。
実際にINUPATHYを使ってみて、Yさんは次のようにコメントしてくれました!
「犬の気持ちがわかるって??と最初は使用するのも半信半疑でしたが、いざ使ってみると、かなり正確に気持ちが出ているようで、安心や納得できることや、新たな発見もあり、飼い主としてとてもおもしろかったです。
ただ、お散歩中などはアプリ等に気を取られてしまう可能性もあるので、できれば家にいる時に使用するのが良いかと思います。
最終的にはきちんと愛犬自体を見てコミュニケーションをとりたいですが、コミュニケーションの手段の一つとして使うには非常に面白く、有効だと思います。
INUPATHYの公式サイトから、「よくある質問」をピックアップ&整理してご紹介します。
A:INUPATHYはハーネス部を含んでも100g程度です。また、心音を検知するタイプなので、ワンちゃんの毛を剃るひつようもありません。
A:服やハーネスについては、ワンちゃんの肌との密着度や構造にもよります。首輪は現在のところ問題なく使用することができています。
胸囲27cm以下、または110cm以上のワンちゃんはご利用いただけません。また今のところ、毛の質によるセンサーの測定結果に違いは見られていませんが、肥満が原因で計測感度が悪くなることはあるようです。
以上、ワンちゃんの気持ちを読み取ることができるデバイス「INUPATHY」を紹介しました。 Yさんも言っていたように、大切な愛犬のことをよく知るために使いたいですね。みなさんも、INUPATHYを利用して ワンちゃんと心を通わせてみてはいかがでしょうか?