2019. Jan. 26
Instagramでストーリーを投稿する際、左下に表示される緑の星を不思議に思った方は多いはず。実は親しい友達にだけストーリーを限定公開できる新機能がついたのです!今までは誰にでも見られていたストーリー。この機能を活用すれば、プライベートを守りながら安心してInstagramを使うことができますよ。
まずは親しい友達リストを作りましょう。Instagramのプロフィール画面から設定を開き、「親しい友達」を選びます。すると、おすすめのユーザーが表示されるので、友達リストに入れたい人がいれば「追加」を選択しましょう。
おすすめユーザーの中に追加したい人がいない場合は検索して入れることもできます。最後に「完了」を選択すると、選んだユーザーがリストに追加されます!
現状ではリストは1つしか作れません。リストは他の人は確認できず、自分からリクエスト申請することもできません。また、新たに追加、削除してもそれが相手に通知されることもないので、基本的にリストの内容は第三者にはバレないようになっています。
・投稿の仕方はとても簡単!
親しい友達リストができたら早速投稿してみましょう!まずは通常通りストーリーの画面を開きます。投稿画面に「新しい友達」と書かれた緑の星マークが出てきます。これを選ぶと、リスト内の友達にだけ公開されます。
・ハイライトでも親しい友達にのみ公開できる!
24時間で消えてしまうストーリーをプロフィール画面に残しておけるハイライト機能。こちらも「親しい友達」のみに公開できます。限定公開したストーリー画面にいき、右下の「ハイライト」ボタンをタップするだけ!
名前は投稿に合わせて分かりやすいものをつければ大丈夫です。今回は「友達向け」とい名前にし、「追加」をタップすれば完了です。自分のプロフィール画面を確認すると、しっかり追加されていました!
プライベートな投稿などをした場合、本当に限定公開になっているか少し不安になりますよね。きちんと親しい友達のみに公開されているか2つの方法で確かめられるので、これも覚えていたら安心です。
普段ストーリーを投稿すると自分のアイコンの周りにピンクの輪が表示されますが、限定公開のストーリーを投稿した場合はその輪が緑になります。
投稿してから改めて再生画面でストーリーを確認すると、限定公開の投稿にだけ右上に「新しい友達」というマークがついています。
この2つの変化があれば、投稿はきちんと限定公開になっています。
友達リストはいつでも変更できます。追加したい場合は、初めにリストを作った時のように該当するユーザーを「追加」していきましょう。削除したい場合は、「リスト」画面を開きユーザーの隣の「削除」を選びます。
Instagramに突然現れたこの機能。特に鍵付きのアカウントではない人は、プライベートな投稿と分けるとより安全に使用できそうですね。覚えておけば便利な新機能、ぜひ活用してみてくださいね。