2018. Sep. 27
撮った写真をすぐに投稿できるのが嬉しいInstagram。「投稿しようと思ったけれどもう少し写真を編集したいな」「後でシェアしたいな」という時ってありませんか?今回はInstagramの投稿を下書き保存・下書きをシェアする方法をご紹介します!
写真のフィルター加工や投稿文、位置情報など、基本的には投稿をシェアする前に編集していた情報を全て保存できます。
①いつも投稿するように写真の編集などを進めます。
②下書き保存したい段階になったら、「シェアする」ではなく、左側の「<(戻る)」ボタンを選択しましょう。
③もう一度「<(戻る)」を選択すると、「下書きを保存する」の選択肢が現れるのでそれをタップ!
④これで正常に保存されました!下書き保存したものは投稿する写真を選ぶ際、上部に表示されます。
下書きはいくつも保存することができます。投稿をする時に見えるのは4枚のみですが「管理」を選択すると、他の下書き投稿も表示されます。編集・シェアしたい画像を選べば、投稿画面に移ります。
複数枚写真を選択したものも下書き保存できます。いくつか写真をまとめて投稿したい時などに便利ですね!
一般的な投稿は保存できますが、ストーリーを下書き保存することはできないのでご注意を!
①いつものように投稿画面を開きます。
②カメラロールの上に下書き保存しているものが表示されるので、画像をタップすれば編集画面に移ります。下書き4枚以降のものを編集したい場合は右の「管理」を選択すれば、他の下書きも表示されます。
③投稿したい内容が完成したら、「シェア」をタップして完了です!
①「管理」を選択します。
②右上の「編集する」をタップし、破棄したい画像を選びましょう。
③画面下の「投稿を破棄する」を選択します。
せっかく投稿するなら写真の質や文章にこだわりたいもの。時間がない時や後で写真を追加したい時などは、ぜひ下書き機能を使ってみてくださいね。上手に使いこなして、目指せインスタマスター!