2018. Aug. 29
自分のインスタグラムのURLを友だちに教えたい、でも、インスタグラムにアクセスすると「https://www.instagram.com/」としか表示されていなくて困った、という人はいませんか。そんなときに便利な方法をご紹介します。
インスタグラムは、ログインしている状態だと「https://www.instagram.com/」がフィードになっていますが、プロフィールページは「https://www.instagram.com/username/」のように、ユーザーネームを使って管理しています。「https://www.instagram.com/」までは誰でも一緒なので、ユーザーネーム(username)が分かればOKということ。 自分のユーザーネームを覚えている人は、フツーに「https://www.instagram.com/」に続けてユーザーネームを入力してURLを教えるほうが早いかも。
ブラウザでインスタグラム(https://www.instagram.com/)にアクセス。ログインしたら、右下のアイコンからプロフィールページを表示し、アドレスバーのURLを確認、コピーすればOKです。
インスタグラムアプリを起動して、右下のアイコンからプロフィールページを表示。一番上のメニューバーに表示されているのが、ユーザーネームです。コピーするには「プロフィールを編集」へ進み、編集画面からコピーすると便利です。
LINEやメールなどで送る場合は、コピーしたユーザーネームを「https://www.instagram.com/」に続けて入力するだけ。作成した「https://www.instagram.com/username/」を使用します。
ブラウザを使うにしろ、アプリを使うにしろ、送信・投稿する前に、作成したURLが正しいか、ブラウザで確認することをお忘れなく。
Instagramの「ユーザーネーム」ってなに?知っておきたい変更方法と注意点>>
インスタグラムのネームタグは、QRコードのようにインスタグラムのカメラでスキャンする画像コードのこと。インスタグラムアプリ上部のメニューバーから簡単に呼び出せるので、教えたい相手が目の前にいる場合は、直接読み取ってもらうとスムーズです。
フォローするのもシェアも超簡単に!インスタ新機能「ネームタグ」とは?>>
自分のアカウントを非公開にしている場合は、せっかくアクセスしてもらっても投稿が見られない…ということになります。どの方法で教えるにしても「フォローリクエストしてね」など一言添えてお知らせすると良いでしょう。
アカウントを教えたい…… なんて時に便利なURL表示。
使ってみてくださいね!